どうもこんにちは
うまうまジェントル氏です
最近京都競馬場に行く度に、KASUYAで牛モツ煮ばかり食べている気がします
というか、今開催に至っては皆勤賞かもしれません
KASUYAは昨年辺りに阪神競馬場にも出来たのですが、フランチャイズ店ゆえ、かすうどん以外のメニューが全然違うのが特徴
正直、個人的には京都競馬場の方がずっと美味しいですね
KASUYAは本店が藤井寺にあり、その近くの羽曳野店に至っては24時間営業
羽曳野や藤井寺が大学への通り道だったため、学生時代から割とお世話になった店なのですが、この歳になってまたKASUYAに通いつめることになるとは思っても見ませんでした
どうしてもレースの間はパドックを見るため、眠気を催す炭水化物をあまり口にしたくないという理由で、京都競馬場だとケンタのチキンや牛モツ煮を食べているのですが、最近は専ら酒も飲まないのに牛モツ煮ばかり食ってる模様
黒ジャージで牛モツ食ってパドック居座ってるおっさんが居れば、それは恐らく私でしょう
『動きやすさ優先で見た目は気にするな、俺はレジャーで競馬場に来ているわけじゃない』
という心構えと意識付けで始めた昨年からの競馬場へのジャージ入場ですが、最初は恥ずかしかったジャージでの電車移動も梅田や京橋での乗り換えも慣れました(笑)
こうやって恥という概念を捨てて人は年老いていくんだなとヒシヒシ感じますね
それでは今週の予想です
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11月10日(日)
京都11R エリザベス女王杯
諸兄が最も取捨選択に悩むのは恐らく、爪のアクシデントでの休み明けからぶっつけとなったラヴズオンリーユーであろう
2倍台前半のオッズに加え、ただいま絶不調のデムーロ
今日のメインも、早めに動いて結果沈んだサクセッションを同じように追いかけて二着すら取りこぼす内容には、賛否が別れるはず
この馬自体もオークスの競馬をどう評価するかにもよるが、今の馬の状態は調教を見る限り、オークス時の素軽さが全くない
元々脚の回転で走る馬だったのが、今回のコース追いでは全く別馬
恐らく、一週前追い切りで長い距離を全体時計優先でびっしり追ったのは馬の太め残りが解消されなかったため
私自身オークスで消したように、元々あまり評価をしていなかった馬
オークスの内容も前が崩れたことを考慮すれば、ここでは消しの評価が妥当
本命は京都代わりということでラッキーライラック
状態が最悪だった秋華賞以外で京都を走ったことのないこの馬を本命に推した理由は、ここ数戦の競馬内容を鑑みて
この馬は4歳以降競馬をした中で、大きく不利を受けた阪神牝馬ステークス以外では必ず1度は先頭に立つ競馬をしてきた
一瞬の脚を早く使いすぎて最後に何かに差されてしまうのが今年のラッキーライラック
逆に言えば、不利さえなければ差せない馬はいなかった
そこで今の先行馬場の京都に変わることは明らかにプラス
鞍上のスミヨンはここまでのラッキーライラックと同じような競馬で、父であるオルフェーヴルを凱旋門賞で負かした過去がある
ここで父に詫びる気持ちがあるのなら、娘をなんとかしてくれというのがファンの気持ちである
対抗は、半信半疑だった調教内容だった前走よりも明らかに良化しているクロノジェネシス
そして、距離、適性ともにここでこそいうフロンテアクイーンを少し抑えたい
ラッキーライラック 5,000円
クロノジェネシス 4,000円
フロンテアクイーン 1,000円



