どうもこんにちは
うまうまジェントル氏です
関西圏では、色々とメディアに不安を煽られた台風19号の被害も全く無く、多少雨が降った週末と言った感じでした
昨年のことがあったので、風呂桶に水貯めたりくらいはしたんですけどね
「何も起きないのは良い事だぞ」(サガフロ2)
達観した今だから分かるけど、本当にその通りだよ
いらんこと言うてオート侯家と戦争になった挙句、調子こいて偽ギュス討伐しに行ったらぶっ殺された脳筋の叔父を反面教師にしたんだろうなぁ
いやぁ、今更アーカイブでサガフロ2やってますけど、これがまた面白いんですよ
もう20年前のゲームだと言うのに、話そのものがしっかりしているから、再プレイする度に新しい発見があるし、今のゲームと違って2Dのドット絵で作られた作品なので、我々のようなおっさんがプレイしても疲れません
オクトパストラベラーなんか最初からいらんかったんや
今になって思うけど、エッグを壊せるのはクヴェルを一切介さないで打ち上げたギュス剣のみというEDがある前提で、後は最終パーティーにプルミエール入れるためだけに残りのギュス編のシナリオ書いただろと思えますわ
当時は80万本売れたクソゲーとか言われてたけど、裏の設定を知れば知るほど面白いのはロマサガ1や2と一緒なんですよね
そういや、結局グスタフは、ED後に家同士の因縁でもあったプルミエールとくっ付いたんですかね?
その辺インサガとかで今更ながら掘り返しでもやってくれてないかと思って調べても出てきませんでした
縁を切って家出したとは言え、ヤーデ侯の跡継ぎとくっ付いたこと知ったらヌヴィエムおばさん卒倒しそう
今の20代の若い人に是非プレイしてもらいたいゲームですわ
今はニコ動とかでやり込みや縛りの動画もいっぱいあるので興味ある人には見て欲しいですね
RPG界の嫁論争はビアンカとフローラだけじゃないから
(小声)
まぁ高校時代のゲームの思い出話はさて置き、競馬も京都競馬場では平常運転、実にこんな天気が予想される中、5000人を超える入客があったとか…
いやいや、危険とか云々関係なしに、馬場が渋りすぎると予想が機能しなくなるから止めておけよと
パドックで爪と繋ぎ見るためだけに競馬場行った猛者は、ほんまもんのプロですわ
それでは今週の予想です
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10月13日(日)
京都11R 秋華賞
桜花賞もオークスも馬券の組み立てが間違っていただけで、馬の序列に関しては一切間違っていないという自負がある以上、予想自体に大きな変化はない
ダノンファンタジーよりもクロノジェネシスの方が強いし、カレンブーケドールは元々力上位の馬
相変わらず強い調教が組めないシゲルピンクダイヤに、走方的に広い競馬場でしか力の出せないビーチサンバ
唯一評価を変えたのはオークスがさっぱりだったコントラチェックのみ
長期休み明け故、ここの補填の有無は要パドックと考えている
結局変わったのはオッズのみで、単に周りの評価が変わっただけである
そして、ここに至るまで毎回私が本線で買い続けているパッシングスルー
人気一息だったシンザン記念もフローラSも勿論本命で、この馬で爆死し続けたことは個人的には記憶に新しい
無論、その後もずっと買い続けている訳だが、この前の紫苑Sでは等額で買っていたフェアリーポルカの高めの単勝馬券をハナ差で潰した何とも相性の悪い馬である
しかし、この馬の爪と繋ぎを見る限り今の馬場で買わないという選択肢はない
パッシングスルー 3,000円
クロノジェネシス 3,000円
カレンブーケドール 4,000円



