どうもこんにちは
うまうまジェントル氏です
ようやく長い長いローカル競馬が終わり、阪神競馬場にお馬さん達が帰ってきました
今年は条件戦に殆ど手を出さなかったためか、想像以上に安定した成績で苦手な夏を乗り切った私ですが、やはりパドックが直に見れない上に紛れが起こりやすいローカル戦は、私のようなコスい買い方をしてもムラが出てくるため、なかなかどうして難しいですね
そんな予想する時間が限られる忙しい中役に立つのが、ここで明瑞氏が毎週やっている2歳馬の能力診断
特に注目すべきは、勝った馬の能力評ではなく、そのレースの上位入線馬に対する次走評価
ぶっちゃけ、我々がやっているように、1Rの予想のために何度も何度も色んなレースを見直すのが面倒な人はそこを見るだけでおおよその馬の序列が見えてきたりするものです
今明瑞氏が着手しているキャロットの寸評もしかりですが、色々な人がここを見に来てくれているため、わざわざ毎週時間を割いて書いてくれているのには頭が下がりますね
個人でやっている手前関係者への配慮が無い分、優〇やギャ〇ップの診断より善し悪しをハッキリと書いてくれているので、ずっとわかりやすいと思いますよ
2歳戦なんて、キャリアが少なくて何も分からんと嘆いているそこのあなた
是非1度、競馬予想に対する自己研鑽の意味も込めて読んでみることをおすすめします
それでは今週の予想です
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9月8日(日)
阪神11R セントウルS
前走北九州記念で、直線前が詰まって確実に追い出しが遅れたアンヴァル
同じ追い込み競馬を試みた勝ち馬に進路を防がれ、先に抜け出された場所を通って必死に追いかけたところで小倉の短い直線では万事休す
ゴール前の脚が際立っていたのはアンヴァルだった
本来、もっと柔軟性のある競馬が出来る馬であるため、開幕週ならではの位置取りも期待出来そうなものだが、そこはこの気まぐれな騎手の気分次第と言ったところか
同じくロードカナロア産駒のファンタジストは、ここ数戦の着が悪く大きく人気を落としているが、2歳時に私がこの馬に感じていたのは、夏を越えて本格化するといったもの
どうもロードカナロアの仔は、気が良い仔こそ多いものの、おっとりし過ぎて闘争心に欠ける馬が度々下級条件で見受けられる
パドックなどでも首をリズム良く動かして引き手を引っ張るような馬などは少ないし、身体が大きい馬ほどその傾向は顕著
カナロア産駒の大型馬にハズレが多いのは、気性の影響もあるのかもしれない
そんな中、今回梅田師が施した追い切りは、50秒を切る時計で走り、最後まで気を抜かせないように促して12.0で〆た
更に、武から道中馬を甘やかさない和田に騎手を代えたことはプラス
元より古馬になって期待していた馬である以上、変わる可能性に大いに期待したい
最後に能力を鑑みて、前走ダノンスマッシュ相手に1kg背負わされて肉薄したパワーオブロンドンを抑えるが、この馬の脚が開幕週の阪神内回りで活きるとは考えにくく、元返し程度の補填に止めておく
アンヴァル 3,000円
ファンタジスト 3,000円
タワーオブロンドン 4,000円



