どうも、こんにちは
うまうまジェントル氏です
先週の安田記念の武騎手のスタート直後の斜行
あれで馬券外した新規の若い競馬ファンとか
競馬辞めちゃいそうですね
いやそりゃ、20年も競馬やってりゃあんなこと
たまにあるわけで、ある程度諦めはつくわけですが
G1しか見ないような層だと、
『なにあれで終わり?、つまんね』
と一蹴されて終わりでしょう
普段馬券をあまり買わないファンでも、
アーモンドアイとダノンプレミアムがどんな競馬で
凌ぎを削るか、どっちが強いのか?それを見るのを
を楽しみに、あーでもないこーでもないと考えなが
ら馬券を買ったのに、スタート直後で外の馬が
寄れて両馬共に終了
そりゃダービーは、事前予想の3強対決になった
わけではないですが、それでも展開や馬の力を
出し切った上での結果なので、フロック勝ちも競馬
なんだなぁと思える結果だったと思います
私が初めて見た牡馬クラシックは、サニーブライアン
の皐月賞だったのですが、メジロブライトやランニン
グゲイルが展開一つであっさり負けて、逆に清々しか
った記憶があります
でも、今回の安田記念はさすがに酷くないですかね?
今JRAが一番力を注いでいる若年層のファンの取り込み
を全て台無しにするくらいの競馬だったんじゃないし
ょうか
単に馬券という観点から見れば、先週から柵を変えた
ことを考慮して内枠の実力馬にまできちんとボックス
で買えた人がたまたま美味しい馬券にありつけたという、
予想力といった観点からも身も蓋も無い結果
武騎手の騎乗停止が1日と言うのもなんとも微妙で、
昨年のマカヒキの天皇賞でも同じようなことを
やっているのに、相変わらずこの人には甘いなぁ
と考えさせられる1週間でした
それでは今週の予想です
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6月9日(日)
東京11R エプソムC
定量戦である以上、ミッキースワローの力が2枚も3枚も
抜けているのは事実
前走にしても、斤量に恵まれたメールドグラースとロシ
ュフォールに割って入る事が出来た馬であり、その後の
メールドグラースの競馬を見ていれば、この馬の地力が
覗える
周りを見渡しても重賞戦線で活躍できた馬が殆どいない
状態であり、過去のブレスジャーニーやプロディガルサン
を持ち出してなんとかと言ったところか
そんな中、昨年の超絶レコードを叩き出したジャパンカ
ップでふざけた位置取りから5着に入線した事実は、こ
こだと本来なら2倍台前半に推されてもおかしくない馬
東京なら札幌記念のようなおかしな競馬をすることも
ないだろうし、横山でも大丈夫であろう
ミッキースワロー 単勝5,000円
複勝5,000円



