6月2日(日) うまうまジェントル氏予想【安田記念】

どうも、こんにちは

 

 

 

うまうまジェントル氏です

 

 

 

 

 

3強の構図が見事に崩れ去った昨週の日本ダービー

 

 
勝ったのは大逃げを打ったリオンリオンを離れて追走
したロジャーバローズ

 

 

紛れが無く基本荒れないと言われている近年の日本ダ
ービーには珍しい単勝万馬券近い配当が飛び出て
びっくりした人も多かったと思います

 

 

 

過去に類似する3強ダービーとして、タニノハローモア
がまんまと逃げ切ったダービーが有名ですが

 

 
そこでの1番人気は、皐月賞馬マーチス

 

 

奇しくも今回の1番人気サートゥルナーリア(1.6倍)と
酷似した1.7倍の圧倒的1番人気で挑んだ日本ダービー
では、逃げるタニノハローモアを捕らえるどころか、
先行して内をすくったタケシバオーや、直線外を回して
競り合う形になったアサカオーに遅れを取っての4着

 

 
まさに今回のダービーと同じような結末で幕を閉じた
のでした

 

 
しかも、勝ったタニノハローモアと敗れた圧倒的人気の
マーチスは同じカントリー牧場出身馬

 

 

デビュー前に3頭の若駒のうち2頭を駄目にすると名高い
スパルタ育成とワンマンオーナーで名を馳せた谷水信夫
氏は、ウオッカのオーナーでもある谷水雄三氏の祖父と
して有名ですが、そのウオッカの調教師である角居師
の所属馬であったロジャーバローズとサートゥルナーリア
の関係性もまた、タニノハローモアとマーチスの関係に
酷似していたのもまた面白いところです

 

 

 
角居師は、ダービー後の会見でもサートゥルナーリアの
ことがあったためか、ダービーを勝ったにも拘らず心こ
こにあらずといった感じでしたが、当時の谷水オーナーは
売った馬が負けて、自分が所有する馬が勝ったため
内心ほくそ笑んでいたことでしょう

 

 

 

しかも、当時の3歳馬はカントリー牧場を開設しての
1世代目ということで、いきなり自分の牧場の馬が皐月賞と
ダービーを勝つとなれば、自分のやり方が正しいと勘違い
するのも無理は無い話

 

 
人の話を一切聞かないワンマンオーナーとして名を馳せる
訳ですが、その結末がタニノムーティエの喉鳴りの悲劇
や、スパルタが祟って3歳を故障で棒に振ったタニノチカ
ラだと考えると、やるせないものがありますね

 

 

 

今の若い経営者にも言えると思いますが、成功した自分が
偉いと自惚れることも大事な反面、それを支えてくれた周
りの人がいたからこその成功だと半分は謙虚に受け止め、
どれだけ立場が上になっても他の人の話はちゃんと聞きま
しょうという良い教訓だと思います

 

 
それを総括した上で生かすか殺すかの判断を下すことこそ
が経営者の手腕だと私は思いますね

 

 

 

それでは今週の予想です

 

 

 

 
よろしくどうぞ~

 

 

 

 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

 

6月2日(日)

 

 

 

 
東京11R             安田記念

 

 

 

 

 

まともに考えて、他の上位人気馬がダノンプレミアムと
アーモンドアイに勝てる道理が無い

 

 
もし、ダノンかアーモンドが1頭しか出走していない
17等立てのレースと仮定しても

 

 
間違いなくどちらも、勝者はダノンプレミアムであり
アーモンドアイ

 

 
本来ここで付けるべきはこの2頭の優劣であるべきなの
だが

 

 
正直道中の位置取りの差がそのまま着順になるだけ
と考え、余計な詮索は不毛とみた

 

 

恐らく逃げるアエロリット、距離をとって追いかける
グァンチャーレにロジクライ
それらを追従する辺りにダノンプレミアムはいるだろ
うが

 

 

 

アーモンドアイがどうでるのか、これが微妙

 

 
直線を向いた段階でアーモンドアイがダノンの1馬身後ろ
までなら差し切り圏内であろうし、もし追い込みに転じて
4馬身も開いていたら今の馬場ならダノンを捉えることは
難しい

 

 

 

こんなものは、街の人ごみと果てない草原、1人で居たら
寂しいのはどっち?

 

 
という質問と同じ

 

 
時と場合によるし、この2頭の序列自体が未対戦で、
過去最上の競馬をして勝ち上がってきている以上
不毛

 

 

ここは意固地になって単勝という馬券に拘らず、
二つ◎を付けて、ちょっぴり大人になろう

 

 

 
正直2強対決で片方がぶっ飛んだことで有名な
テイオーとマック、ルドルフとビゼンニシキ、
ブライトとジャスティス

 

 
これらの連複オッズが1倍台であることを考えれば
今回の3倍を超える馬連オッズは付き過ぎと言っても
過言ではない

 

 
2強で決まったメイズイとグレートヨルカの1.7倍より
も安心であろうし、グリーングラスやプレストウコウ
がいたTTG有馬ですら2.3倍
ドーベル、マーチの秋華賞が3.6倍ということなら
今回の馬連はこれに順ずる配当となる

 

 
おかしくない?

 

 

 
馬連
14アーモンドアイ-15ダノンプレミアム

 

 

             10,000円