1月6日(日) うまうまジェントル氏予想【シンザン記念】

どうも、こんにちは

 

 

 

うまうまジェントル氏です

 

 

 
これが今年一発目の予想となりますね
新年あけましておめでとうございます

 

 

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

さて、他の方の記事でも触れているように、
昨年の年間回収率の話からまいりましょうか

 

 
まずは、結果から言いますと

 

 

 

昨年の私がここで予想した馬券の回収率に限ると

 

 

 

投資500,000円      回収550,900円

 
的中数25/50(取り紙込み)

 

 
回収率110.2%      的中率50%

 

 

 
となっております

 

 

実は安田記念後に、前期の回収率と的中率を一応
載せているのですが、そこからの上乗せが4,850円
と微々たるものでした

 

一応、前期後期共にプラスという形で終われたこ
とは良かったのですが、調子の悪かった夏場をな
んとかもっと軽傷で潜り抜けたかったですね

 

 

ちなみに、私は殆どの馬券をここで予想した通りに
買っています
パドックを見ての調整は当然入れることがありま
すが、あくまで予想を出した責任と言いますか、
自分が買いもしない予想を人様にお見せするのは
少なからず心苦しいのです

 

 

 

金額に関しては、お金の話は色々面倒なので明言は
しませんが、ここに毎週建前として掲載している
1万円という金額以下で買ったことは一度も無かっ
たとだけは言っておきましょうか

 

 

 

まぁ、毎年割と回収率に関してはうやむやだったの
ですが、明瑞氏が言及されているように、怪人オク
トパス氏の予想があまりにもアレだと言うことで、
私自身も昨年を振り返る意味で今回掲載させていた
だきました

 

 
確かに、78%という回収率を本人はどう思っている
のか聞いてみたいところではあります

 

 

 

少なからず私は過去5年、ここに載せる予想で年間
回収率が90%を割るようなことは流石に一度も無か
ったわけですが、そこから80を飛び越して70台とは
明瑞氏が物申したい気持ちなのも少し分かりますね

 

 

いくら控除率と言ったって、それをパチスロに置き
換えるとその機械割は1日ぶん回しての10万負けコー
スです

 

 
しかも本人は、ここから80%、90%にしていければ良いと
簡単に言ってますが、そのビジョンがどういったもの
なのかは全く分かりません

 

 
単に今以上に馬の分析に時間を割き、予想の精度を上
げるのか、
今の本命馬主体の予想に限界を感じ、予想のスタイル
自体も変えてしまうのか
その方向性が見えてこなければ、我々もアドバイスの
しようがありませんからね

 

 

努力のベクトルを間違ったら、何年経とうが結果は
付いてきません

 
例えば、サイン馬券や騎手買いをいくら研究したところ
で安定した収支は出せないでしょう

 

 
そもそも、回収率80%の予想が欲しければ、川田将雅
の単勝だけを延々と買い続けていれば毎年大体それく
らいに収束しますし、そんな予想誰も必要としていま
せん

 

 

彼が、私達の叱咤をどのように捉えてくれるか、
今は期待をしながら見守って行きたく思います

 

 
今の何も方向性の分からない状態で、私から出来る間違
いないアドバイスは、とにかくここに書き込んだ予想は
1万円でも良いので、ちゃんと身銭を切って買えと言う
ことです

 

 
予想した本人も買わないような馬券、誰も興味を
持ってくれませんよ

 

 
土日になると日単位で500人前後の訪問者が来てくれてい
るページである以上、言葉には責任が生まれるものと
きちんと理解した上で、身を引き締めて欲しいですね

 

 

 

 

 

それでは今週の予想です

 

 

 

 

よろしくどうぞ~

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

1月6日(日)

 

 

 

 
京都11R             シンザン記念

 

 

 

 

 

本命はパッシングスルーで行く

 

 
新馬の競馬が非常に秀逸な馬で、東京マイルで前半1分1秒7

 

 
しかも、4角に至るまで全くペースが上がらず、5F目のラップが
レース最遅の12秒9

 
スタートで出負けたせいで、前半押し上げた上での中段からの
競馬を余儀なくされるが、
そこから逃げた馬と、番手で競馬をした1番人気の馬を
まとめて差しきった

 

 

明らかに前有利な流れの中、34秒台前半で粘った4着までの馬は
全て勝ち上がり

 

 

それをそこからコンマ5秒以上速い上がりで唯一中段から差しき
ったのだから恐れ入る

 

 

逃げた2着馬のラップがレースのラスト3fとなっており、
そこから想定するに、この馬はラスト2F目に10秒台を叩きだし、
更に、最後も11秒フラットでまとめたはず

 

 
これだけ勝ち上がった上位馬の上がりが均一化している以上
このレースの上がりは馬それぞれのポテンシャルと見なして
いいだろう

 

 

 

相手に買うのは、アントリューズ

 

 

3戦目といえど、単純にこの馬は同じ東京マイルでパッシング
スルーの走破時計と上がりよりも速い

 

 

元々、太く見せている馬で、今回の輸送はこの馬にとって
逆にプラスではないかと思える次第

 

 

実は2戦目の未勝利では、パドックでゆとりを感じたため
新馬の内容を把握しながら購入を見送った苦い思い出が
ある

 

 

パッシングスルーを評価するなら、他の馬を見送ってでも
これを買わないと辻褄が合わなくなるため、1番人気でも
押えに回ることとした

 

 

 
アントリューズ         6,000円
パッシングスルー        4,000円