11月11日(日) うまうまジェントル氏予想【エリザベス女王杯】

どうも、こんにちは







うまうまジェントル氏です








先週もJBCを見るために京都に行ってきたわけなんですが、
入り口付近の階段で、ついでにもらったフィナンシェが
めっちゃ美味しかったです





バウムクーヘンとセットでサンプルをいただきましたが、
食べて印象に残っているのは断然フィナンシェですね





口に放り込むと鼻腔一杯に拡がるバターとハチミツのむ
せる様な匂いに、しっとりとした甘さとねっとりとした
舌触りが楽しめる生地





たかがフィナンシェとは言え、これ一つで競馬場の入場
料くらいはペイしたと思えるような素敵なお味でした






JBCに託けた畜産フェアと言う事だったので、岩手や
北海道の牧場辺りがサンプルを持ってきたのかな?
と思っていたのですが、関西の人には実に身近な、和
歌山の黒沢牧場さん








そりゃ美味しいわけです







せっかくなので、両親にも食べさせてあげようと画策し
ネット注文でもしてやろうかと、黒沢牧場のHPを開き、
オンラインショップのページへ向かったのですが





ロールケーキやアイスクリーム、そして上記のバウム
クーヘンなどが並ぶ中・・・







フィナンシェが入ってないやん・・・
どうしてくれんの、これ(憤怒)





フィナンシェが食べたかったから注文したの!
なんでないの?







いやぁ、マジでなんでないんですかね?







黒沢牧場さんは、さっさとフィナンシェも
販売してどうぞ









それでは今週の予想です・・・













よろしくどうぞ~











~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~









11月11日(日)










京都11R         エリザベス女王杯










京都の外回り2200mと癖のあるコースがゆえに、リピーターの
多い当レース






前年の覇者であるモズカッチャンに人気が集まると思いきや
現時点での1番人気は紫苑Sを勝った後、こちらに矛先を変えて
きたノームコア






取り合えずルメールを買っておけという風潮だが、結局の
ところルメールの単勝回収率は71パーセントと、控除率を
下回る結果に落ち着いている






JRA開催レースの全1番人気の平均勝率である28%を上回る
勝率を上げていることは立派だし、なによりルメールが
巧い事の証明ではあるが、こと馬券に関してはオッズと言
うものが付いて回ってくる







昨年、デムーロがG1を勝ちまくった時に、

「重賞でデムーロの単勝を買い続けていれば儲かる」

などと言いながら後追いでデムーロの単勝を買い続けて
きた人は、息をしているのだろうか?








結局のところ、騎手というのはあくまで付加要素であり、
これを主体で予想することは不可能であることの証明で
あろう







しかしながら、ここに置いて騎手の要素が大いに加味さ
れるべき馬がいる







モレイラのリスグラシューである






この馬はヴィクトリアマイルで本命に推しながらも、
既に予想段階で鞍上を散々扱き下ろしたわけだが
武豊と言う騎手とは致命的に相性が悪い






脚が貯まっているように見えて、追い出しても反応に乏しく
周りがばてた時に初めて本領を発揮するタイプ





恐らくリスグラシューが本来先行して味が出る馬というのは
父のハーツクライ同様で、武がそこに気付けなかったことま
でそっくりである






スタートセンスのあるモレイラがもしも今の京都の馬場を
考慮して先行させることがあるなら、それこそ有馬記念の
父ハーツクライを髣髴とさせる強い競馬が見られることで
あろう








リスグラシュー       単勝4,000円
              複勝6,000円