7月22日(日) うまうまジェントル氏予想【函館2歳ステークス】

どうも、こんにちは







うまうまジェントル氏です













最近の関西では、地震、豪雨に始まり、連日38度の猛暑








異常気象と言えば簡単ですが、住んでいる人間からすれば
たまったものではないですね







とにかく熱い・・・暑いではなく『熱い』







つい先日も、小学生の男の子が校外学習中に熱中症で死ぬと
いう事件がニュースで取り沙汰されましたが






本当に恐ろしいのは、暑さに鈍感な年寄り






実際にこの一週間で50人以上の人が熱中症にかかり、その場
で亡くなっていたはずです






特に、70代以上の高齢者の人の中には、




「クーラーなど私達の若い頃には無かった、最近の若い
連中は軟弱だ」





などと大層な見栄を切って、意地でもエアコンに頼ろうと
しない人がいます







日本自体の夏場の平均気温も、50年前に比べて4度上がっ
ていると言われる中、
歳を取ったため体感が狂って、暑さに対して馬鹿になっ
た身体を猛暑に晒してそのまま部屋で蒸し焼きにされて
脱水症







正直、年寄りに関しては周りの親族が気を使わなければ
いけないのですが、子供が親元を離れたりで近くに身寄
りのない高齢者が多い事がこのような事故を招いている
と言わざるを得ないでしょうね







このような悲劇を防ぐためにはどうすればいいのか・・・







恐らく、ここの読者は60歳未満で、まだまだバリバリ
現役の方が殆どだと思われますので、なかなか高齢者の
考え方を理解しがたいと思われます






しかし、今の若い人に分かっていて欲しいのは、殆ど
のお年寄りは私達が思っている以上にずっと頭が悪いのです






人生の先輩に対して非常に失礼な話かもしれませんが





後期高齢者ともなれば、思考能力に柔軟性も無ければ客
観性もありませんし、新規に物事を学ぶだけの能力も気
力も皆無です





程度の差はあれ、75歳を超えると認知症の症状が
目に見えてくる人も少なくありません





そのくせ、歳を重ねてきただけの傲慢さを持ち合わせて
いるため、面倒なことこの上ないのですが






自分の父、母といえど、歳を取れば子供と一緒だと
割り切ってこちらから上手く先導してやらないと
いけないでしょう





なんで我々が常識で考えれば、まともに成立するとも思え
ないオレオレ詐欺なんかで、ヤクザが未だに毎年数億円の
資産を捻出できるかを改めて考えて欲しいものです








正直、お年寄りに関しては、ニュースなどで取り沙汰され
ているような常識的な熱中症対策を報道することが解決に
なるなどとは思えません







もっとはっきりと、メディアが







あなたの親はもう馬鹿だから、子供がちゃんと面倒見なさい







くらいに強烈な言葉を投げかけてやるべきなん
じゃないですかね?







その言葉をメディアが報道したこと自体が議論されるくらい
発言内容が話題になれば、年寄りの現状についても若い人た
ちが考えるきっかけとなって、きっと良い方向に向かってい
くと思うんですけどね










それでは今週の予想です・・・













よろしくどうぞ~











~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~









7月22日(日)










函館11R         函館2歳ステークス










時計面では明らかにナンヨーイザヨイが一歩抜きん出ている






この時期の短距離の新馬は、ポテンシャルと仕上がりにモノ
を言わせてスピードだけで先行して勝ちきる競馬が殆ど







よって、まずは1分10秒を切る馬を探すところから始めるのが
定石なのかもしれない







その中で、メンバー中圧倒的な時計をマークして上がりもきち
んとまとめたナンヨーイザヨイに穴は無い様に見えるが、








この馬が負ける可能性と、この馬を負かす馬がいる可能性で
捕らえると、少し考え方が変わってくる









そこが、上記に記した『仕上がり』の部分であろう








今回の予想のキモはその仕上がりの部分







新馬戦の時計は1分10秒フラットと及第ながらも、ナンヨー
イザヨイには一歩及ばない感のあるアスターペガサスが
今回の主役







未勝利当時跨っていた小崎が、100勝達成前と言うこともあり、
斤量的にも恵まれていた新馬戦ではあるが、








当時のパドックを見てもらえれば分かるが、大型馬である
この馬はその時点では明らかに緩い








単勝二桁オッズの5番人気と言う低評価を見ても納得の出来と
調教で、いきなりあれだけちぎって見せたのは、力の証明








特に、一叩きした今回の調教は抜群で、他馬とは一線を
画す出来







ここは、ナンヨーイザヨイを負かす馬となってもらいたい








そして、もう一頭






父ヨハネスブルグのイチゴミルフィーユ







福島のやや重と、牝馬には厳しい条件だったが、この馬は
ラストの坂がある200mを全体のどのラップよりも速く駆け
抜けた





時計こそ判別しにくいが、付けた着差も2馬身以上








中一週の強行軍であるため、小さい牝馬には厳しいと
考えてのこの人気のなさであろうが、今週の追いきりも
軽めながらきちんと併せた馬を圧倒しており、持っている
スピードは一級品であることは証明して見せたであろう










アスターペガサス      6,000円
イチゴミルフィーユ     4,000円