どうも、こんにちは
うまうまジェントル氏です
先週の宝塚記念
香港馬ワーザーの激走に、久しぶりに心をときめかされた
うまうまジェントル氏
最後の直線、WINSで年甲斐もなく大声で馬の名前を叫ぶなど、
少なくとも30を超えたおっさんのやることでは無いと思いつ
つも、それだけ彼の走りに高揚させられたのでしょう
懸念されていた馬体重は、前検の段階から更に減らしての
-27kg
常識的に考えれば買うのすら躊躇するような数字ですが、
それでも結局外国馬を買ってしまうのが私
実際パドックだけ見ればそこまで問題があったようには
思えませんでした
しかし、道中は馬群に付いていけずに後方
体重のことも考慮して、やはり見た目ほど中身は伴って
いなかったのだと諦め、一度は目を切ったのですが、
その他購入馬であったサトノダイヤモンドもあんな馬場で
最後方から捲くりで自滅
ゼーヴィントは4角で追走すら間々ならず全く伸びない状態
※レース後、故障が発表されました
絶望に打ちひしがれる中、最後方から一陣の光となって
物凄い脚で突っ込んできたのが最早一番最初に駄目だと
思って見限っていたワーザー
一瞬勝ったかと思ったのですが、残念ながら馬場を完璧に
踏襲して立ち回った和田竜二跨るミッキーロケットの前に
クビ差屈する形になりました
しかし、普段馬券の勝ち負けにこだわる私的にも負けた
お金以上の満足感を手に入れて帰る事が出来たと言う実
に稀有なレース
私が子供みたいに直線で大はしゃぎしたのは、もう駄目
だと思った中から私(の馬券w)を助けるために飛び出し
てきたスーパーヒーローを重ね合わせてワーザーを見て
しまったのでしょう
そう言えばアメリカンヒーローと言われ、90年代中期の
アメリカ競馬で一大ムーブメントを巻き起こした名馬
バックパサーも追い込み馬でしたね
久しぶりに、競馬を楽しむと言う充実感を得て
WINSを後にしたうまうまジェントル氏
本来、競馬は予想にあくせくせずに、遊びながら楽しむ
ものなんですよねぇ
どうしてこうなった?
やはり貧乏が悪いのか・・・
(馬券)
当てども当てども我暮らし楽にならざり、ぢっと手を見る
それでは今週の予想です・・・
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月1日(日)
福島11R ラジオNIKKEI賞
抜けた一番人気に推されたのは
ここまで2戦2勝のフィエールマン
54kgの手頃な斤量に、前走の圧勝劇
クラシックで通用しなかった有象無象の中では
父ディープインパクト、サンデーレーシングという
ブランドも輝いて見えるわけで
底を見せていない期待値も込めての人気であろう
個人的には、新馬で馬に並ばれると怯んだ気質と
飛びの大きい弾むような走法は、
少なくともメンバーレベルの上がった福島では懐疑的
出遅れ癖も踏まえて、ここは取りあえず様子見したい
本命は2頭
人気的には順ずることとなるが、イェッツトとメイショウ
テッコン
イェッツトは過去2回、ダービーで3着馬となったコズミック
フォースと僅差の争いを演じた
人気こそなかったもののコズミックフォースの力は本物と
見なしている私的に、ここでは力が一番上との評価としたい
もしここに、コズミックフォースに限らず、そこで接戦を
演じたブレステイキングやジェネラーレウーノが54kgで
出走していたらどういう人気になるかは想像に難くないだろう
相手に買うのも前走逃げを打って結果を出したメイショウ
テッコン
逃げれば確実に結果を出し、逃げないとぼろ負けというわか
りやすい馬のようにみえるが、実は黄菊賞では進路がなく割れ
なかったものの、前残りの悪い展開からジリジリと伸びて
いる
500万を勝ち上がったときの2着馬はこれまたダービーで4着
入線したエタリオウ
56kgと言うハンデは気になるが、今の福島の馬場で内枠から
スムーズに逃げを打てば止まらない可能性がある
イェッツト 5,500円
メイショウテッコン 4,500円



