6月29日(日)
阪神11R 宝塚記念
春の総決算とも言われる西のグランプリレース宝塚記念
何故か1流半馬の悲願の大レース制覇となることが多いこの宝塚記念
古くはシーザーやナオキ、ハギノカムイオー
近年でも、メジロライアンやダンツフレームなどここまで大レースで
盛り上げ役に徹してきた馬が空き巣的な勝利を挙げているイメージが
ある
そんな中で現在の今年の一番人気は、僅差ではあるがオルフェーヴル
の脇役としてクラシックを盛り上げ、その後長い故障から復帰して遂
に主役の座を射止めそうなウインバリアシオン
少し間隔はあいたが、オークス、ダービー、安田記念と、G1でハーツ
クライの仔が3連勝中
ここまでG1を方や6勝(海外込み)、方や4勝と主役の道を歩み続けてき
たジェンティルドンナにゴールドシップを相手に、無冠の王者、ウイ
ンバリアシオンの戴冠なるか
本命はゴールドシップ(現在2番人気 3.2倍)
恐らく現在の日本の馬で能力値が振り切れてるジャスタウェイがいない
以上、阪神の適性というだけでこの馬を本命にしたい
この馬は極度に京都適性が無い
菊花賞を勝ったせいか、なかなかそれを問われなかったが、私個人とし
ては、一昨年の春の天皇賞ですらそれに気付いていたので、購入を差し
控えてフェノーメノの単複を買ったくらいである
本来スピードよりも馬力優勢のこの馬は、軽い京都の下りで、他の馬を
捲くりきる競馬が出来ない
菊花賞を勝てたのは、ひとえにメンバーのレベルが明らかに重賞レベル
にすら達していなかったからだ
それが、3角以降カーブにゆとりがあり、力のいる馬場である阪神ならこ
の馬の力が12分に発揮される
私から言わせて貰えば、G1レベルのメンツで阪神、中山以外でこの馬を
買うことはありえない
むしろ、古馬になって阪神での中長距離G1がここしかない以上、まず
ここで買いたい馬である
対抗、と言うかやはり怖いのがウインバリアシオン(現在3.1倍)
私個人で買う分としては、ゴールドシップの単勝のみでもいいのだが
あくまで的中率を引き上げる予想をする以上、この馬を避けては
通れない
ここに来ての安定感、馬場を問わない万能性、確実に伸びてくる脚
取紙となってもいいので大きく損をしない程度に抑えておこうと思う
対してジェンティルドンナ(現在4.3倍)は、元々左回りで結果を出して
いる馬である上に、海外帰りの牝馬
しかも内回りの阪神でディープ産駒である
人気こそこの3頭の中では一番低いが、それを踏まえても期待値が一番
低い馬であると思う
せこい予想ではあるが、他に対抗できそうな馬が見当たらない以上
この2頭の単勝を上手く振り分けたい
ゴールドシップ 7,000pt
ウインバリアシオン 3,000pt



