どうも、こんにちは
うまうまジェントル氏です
今週はついに1年の総決算、日本ダービー
このスタイリッシュ競馬を始めて何年経ったのでしょうか?
このダービーの日だけは毎年同じ掴みで書き出しているような
気がいたします
毎年ダービーの日は、このダービーにまつわる薀蓄や
歴史を振り返るような書き込みをしていたと思うのですが
たかが競馬に、それだけ色々な文献が出てくるのも
ダービー故
まぁ、言わずともダービーだけは特別な日ですからね
正直、このレースほど本気のレースは他にありません
どの陣営も、このレースを目標にし、100%の仕上げを志
して馬を作り上げてきますよね
有馬記念なんかは、天皇賞とジャパンカップで出涸らしに
なった馬がたくさんいますし、
春の天皇賞などは、最近は香港に行く有力馬の方が多い始末
菊花賞にしたって、その後の秋のレースの余力を考えて
馬を作ります
最近は春の総決算として宝塚記念に全力でぶつかる馬も
増えてきましたが、一昔前は八大競走でもない宝塚記念は
1.5流のレースと見なされ、過去の大名馬にも回避されて
きた歴史があります
だからこそ、ダービーは特別なレース
正直、ダービーが運の良い馬が勝つなどという格言は
今の時代完全に眉唾
そんなのは、ダービーポジションなどという言葉があった
超多頭数時代の名残ですからね
馬の能力と調教師の手腕、そして与えられた枠から生じる
騎手同士の駆け引き
だからこそ、我々予想する立場の人間も、ここまでの馬
の臨戦過程や状態把握に躍起になって、いつも以上に
調教やレース動画を見漁ってしまうわけです
結果的に、予想する人間までいつも以上の本気になる
のがこのダービーの凄いところ
本当の意味でガチなレースこそがこの日本ダービー
幸い、堅い結果が多い所為か、このスタイリッシュ競馬
を始めて以降私自身のダービーの予想は4戦3勝と、申し
分の無い結果となっております
唯一外したのが、マカヒキの勝った一昨年のダービーで
すが、その時ダービージョッキーになった川田騎手が
今回跨るのが、圧倒的1番人気になりそうなダノンプレ
ミアム
既に1度ダービーを制して、ある程度平常心で挑める
とは思うのですが、混戦だった2016年とは立場も
打って変わっての騎乗
さて、ダノンプレミアムは今後日本の競馬を席巻する
ような歴史的名馬になれるのかどうか?
その試金石のレースとなるか、はたまた新たな主人公
が誕生するのか?
レース開始まで後2日を切りました
我々も、馬券と言う解答用紙に祈りを馳せた後、1ファンと
なって固唾を呑んで結果を見守りたいと思います
それでは今週の予想です・・・
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月27日(日)
東京11R 東京優駿
以前にも言ったが、ダノンプレミアムだけは負けるまで買い続ける
正直、今回も追い切り内容を見ている限り、底が見えない
挫石の影響があるのか、距離の壁があるのか、はたまた折り合いが
つかないのか
負ける要素に関してもいくらでも出てくる以上、もし惨敗でも
しようものなら、「それみたことか」と鬼の首を獲ったように
大騒ぎする連中が出てくるのは想像に易い
個人的にも、弥生賞からは少し間隔が空きすぎたと思うし、
体型は思った以上にゆとりがなく、マイラー体型と言っても
差し支えない
折り合いに関しても、弥生賞の1角前でサンリヴァルに食っ
て掛かった側面も持ち合わせており、
我々のような専門の人間が難癖をつけようと思えば、いくらで
も付ける事が可能な馬である
それでも、この馬の異次元の追い切りを見ている限り、
せめて負けるまではその可能性を信じたいと思うのが
馬に惚れた人間の弱み
それはおそらく私だけでなく、強い馬に出会って感動
を覚えた競馬ファンの祈りのようなもの
なら、何とかこの馬が惨敗した時の補填をしたいものだが
条件付でこの馬を負かす可能性のある馬は、数値的なデータ
を鑑みても存在し得ない
つまり、この馬が負けるときはいないものと考えるのが妥当
単純に二番目に可能性のある馬を小額で抑えに回すだけだ
可能性1番手としては、やはりワグネリアン
大外枠に放り込まれて人気を大きく落としそうであるが
この馬の良さは東京のような長く坂のある競馬場でこそ
勝負どころでの反応の鈍さは、弱面相手の野路菊賞でも
見せていた辺り、中山は本当に向いていなかったのであろう
そして、なによりこの馬の臨戦過程が完全にダービー1択
の調整
皐月賞の時は1週前、最終追いともに馬なりのあっさりした
モノだったにも拘らず、
ダービーに関しては2週前から11秒台を叩き出し、先週に
至っては、菊花賞3着馬をパートナーにして突き放し
結果、77秒の猛時計をマークして圧巻の追い切り
しかも、最後は11秒台を刻んだにも拘らず鞭までくれて
馬を完全に虐め抜いた
勝ち負けというものを差し引いても、友道という1流調教
師の恐ろしさを垣間見ることになりそうだ
ダノンプレミアム 8,000円
ワグネリアン 2,000円



