どうも、こんにちは
うまうまジェントル氏です
先日の訃報として、1998年度のダービー馬スペシャルウ
ィーク号が亡くなったというニュースが飛び込んでまい
りました
かの名牝フロリストを祖に持ち、種牡馬としても数々の
名馬を輩出してきた本馬の突然の訃報に、私も動揺を隠
せません
フロリストは今は亡き財閥牧場であった小岩井の基礎牝馬
としても有名なフロリースカップの孫として、日本競馬の
生きた証を繋ぐ貴重な架け橋でもありました
現役時代は、武豊初のダービー馬という華々しい経歴と、し
ょぼい馬体がどうも好きになれず、なかなか馬券を買うこと
は少なかったりしますが、やはり競馬が面白かった時代で
もあり、私が競馬に対する感受性が高かった時期と言うのも
相まって、良くも悪くも凄く思い出深い馬
種牡馬としては既に全盛を過ぎた感もありましたが、フィリ
ーサイアーのイメージが強く、後継に乏しい本馬には最後に
凄い牡馬を一頭出して欲しい気持ちはまだまだありました
本当に残念でなりません
死因は未だはっきりとは分からず、公には転倒の後遺症だと
されていますが・・・
そりゃ、本馬のいないところで勝手に女体化されて、歌わされ
たり踊らされたり百合営業させられたら死にたくもなりますって
いや、間違いなく俺なら居た堪れなくなって死ぬね
そう、ウマ娘・・・・・・おまえのことだよ・・・
こんなアニメに踊らされて、あまつさえ
「スペシャルウィークちゃん、これでようやく天国でサイレ
ンススズカちゃんに会えるね」
みたいな糞ツイートを例の女体化した絵付きで公開した
ゴミクズ
スペシャルウィークとサイレンススズカは一度も一緒に
走ったこともなければ、現役時代の面識もないですから・・・
本当、間違った知識とおかしなイメージを散見するのは
やめていただけませんかね?
今回のスペシャルウィークの突然死は、競馬への敬意
を謳いながら、馬を尊ぶ気持ちを忘れ、金儲けの玩具に
成り下げたCygamesへの密やかな反抗だと信じて止み
ません
そもそも、私が競馬への愛ゆえに20年かけて身に付けた
知識や造詣が、あんなゲームで一朝一夕に身について堪
るか!!!
それでは今週の予想です・・・
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4月29日(日)
京都11R 天皇賞
久しぶりに4月29日に開催される春の天皇賞
古い競馬ファンならご存知であろうが、昔の春天は
日曜日の如何に関係なく、祝日であるこの日に開催
されていた
前回、前々回とこの29日に開催された天皇賞では
ビートブラック、エリモエクスパイアと人気薄の
馬が突っ込んできたりするのだが、流石に今回は
人気薄の出番はなさそうである
本命は、もちろんシュヴァルグラン
前回の大阪杯での大惨敗が原因で1番人気と言えど大きく
オッズが付く現状
正直、この馬に関しては調教も未勝利馬に負けることも
あり、馬体も筋肉量や幅があり見栄えは常にすることから
状態の良し悪しを見て判断することは極めて難しい
正直、前回も身体自体にゆとりこそあれど、
馬の作り自体がおかしくなっているなどということは
一切無かったわけだ
それ故、取捨の難しさに頭を悩ませるのだが
しかし、能力的には今回のメンバーでは1枚も2枚も上
目下の宿敵でもあったキタサンブラックが引退し、
サトノダイヤモンドが落ち目、スワーヴリチャードは
右回りを嫌っての安田記念行きと、目立ったライバルが
見当たらない
この時期のドバイや香港と出走が被ってしまうのも
このレースのメンバーレベルを落とす原因に拍車を
かけている
昨年の上位メンバーとの相関性をみても、今回の
出走メンバーの中では対決済みの馬に遅れをとる
わけにはいかない
もしも、シュヴァルグランが前走同様意味不明に
伸びないのであれば、その時来る馬を少し抑えて
置くのも一興
今回私が抑えに回すのはアルバート
前走、同じ阪神大賞典組に完敗したことで、実績こそ
あれど人気は一息と言った印象だが、切れる脚の無い
この馬に直線を向いてあの位置から追い込むと言うの
はやはり厳しい
もっと早めに周囲の動きを察して、4角終わり時点で
前を捕らえる競馬をすれば、2着馬とはもっと僅差に
持ち込めたのではないか?
そして、肝心の勝ち馬であったレインボーラインも
保険として取り紙上等で少しだけ抑えておく
シュヴァルグラン 7,000円
レインボーライン 1,000円
アルバート 2,000円



