3月25日(日) うまうまジェントル氏予想【高松宮記念】

どうも、こんにちは

 

 

 

うまうまジェントル氏です

 

 

 
我らが阪神タイガースが連敗街道を突き進み、
オープン戦ではダントツの最下位確定

 

 
今年はBクラスが早くも決定事項といった空気
が漂っています

 

 

 

世間ではオープン戦はあくまで調整段階、
シーズンとは直結しないといった事例を
持って熱弁されているファンの方もいら
っしゃいます・・・

 

 

 

確かに、現状阪神同様ソフトバンク、広島とい
った優勝候補のチームがこぞってオープン戦
では成績が奮わず、上記の事例も一理ありと
いった感じではありますが・・・

 

 

 
そりゃ、調整を前提とした打線や投手の調子
が上がってこずに成績が伴わないなら、可能性
も大いにあります

 

 
しかし、阪神が負けてる原因は守備

 

 
オープン戦でも投手全体はそこそこの防御率に
纏めておきながら圧倒的な失点率を叩き出す
原因ってそれしかないですよね

 

 

 

で、守備ってシーズンに入ったら良くなるんですかね?

 

 

 

昨年UZRサード最下位の鳥谷をセカンドにコンバート
した挙句、プロに入るまでショート経験のほぼ無い
糸原をショートに固定

 

 
去年までならどれだけ守備ガバでも終盤は守備固めで
大和が場所を問わずセンターラインを固めてくれたの
ですが、今年はその大和も控え前提の便利屋扱いに嫌
気が刺してDeNAにFA移籍

 

 
結局、本当に大和が必要なチームは阪神だったじゃな
いか(呆れ)

 

 
更にトドメは、昨年チームWAR最上位の上本をチーム内の競
争すら許さず問答無用の控え
上本本人は、何とかポジションを奪おうと4割以上の打率
をオープン戦でたたき出し、好調をアピールする中での
この仕打ち

 

 

 

これ、来年上本も出て行くんじゃないですかね?

 

 

 
上本(二)
伊藤隼(中)
糸井(右)
ロサリオ・大山(一)
福留・高山(左)
北條(遊)
鳥谷・糸原(三)
梅野(捕)
投手

 

 

あくまで実績とオープン戦を考慮した個人的な理想のオー
ダーですが、こんなところにでも書きなぐっておかないと
私の気持ちが持ちません

 

 

 

伊藤隼とか北條は私個人が将来を見据えた上での期待値や
希望的観測が大いに入っていますが、せめて上本だけは固定
して欲しいものです

 

 

我々関西圏の阪神ファンにとって阪神タイガースというチー
ムは、最早日常そのもの

 

 

 

タイガースの成績がその年の体調やモチベーションに直結
すると言っても何ら過言でないのが現実なんです

 

 

 

今は好調な馬券も、タイガースの描く下降線の成績表
と共に、ズルズルズルと駄目になっていくのは
本当に勘弁願いたいものですが、果たして如何ほどに・・・

 

 

 

 

それでは今週の予想です・・・

 

 

 

よろしくどうぞ~

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

3月25日(日)

 

 

 

 
中京11R         高松宮記念

 

 

 

 
前走、非常に厳しい競馬で斤量を背負いながらも時計差無し
まで追い詰めたレッドファルクスがやはり抜けた一番人気

 

 

昨年のスプリンターズSを制し、G1二勝と実績では一枚上
なのは確かである

 

 

例に漏れず、私も阪急杯の本命は斤量差があってもレッド
ファルクスであった

 

 
今回もこの馬の取捨が馬券の半分を占めると言っても
良いだろう

 

 

 

レッドファルクスに対する見解は散々マイルCSで述べた以上
ここでは割愛させてもらう

 

 
この馬に関しては適性と言うものがはっきりと出過ぎてしまう
のが良いところでもあり、悪いところでもあるというのが総括

 

 

消しとしたマイルCS

 

 
初京都でありながらこの馬は京都では必要ないと切り飛ばした

 

 

 

無論、今回も坂が直線前半にある中京では大きく割引

 

 
昨年の高松宮記念で、最後レッツゴードンキやセイウンコウセイ
との脚色が同等になってしまったのがその証拠であり、

 

 

マイルCSで直線を向いた時の順位と、入着順がほぼ一緒だった
事に関しては言い訳の仕様が無い

 

 
単勝で勝負する以上、このオッズなら問答無用の消し

 

 
4角以降、デムーロがよほど上手く導かないと頭は厳しいとみ
ている

 

 

 
本命は香港馬ブリザード

 

 

 

昨年のスプリンターズSでは出遅れ、外を回してのポジション取り
という最悪の競馬で5着

 

 

 
暮れの香港スプリントでは、最強馬ミスタースタニングを相手に
3着と踏ん張った

 

 
正直、日本のスプリントと香港のスプリントとでは意味合いが違う

 

 

 

こちらではマイルで通用しない2流馬があっさりと短距離に移って
活躍することは多い

 

 
少し古いが、フジキセキ産駒のファイングレインやキンシャサノ
キセキなどが顕著であろう

 

 
しかし、あちらではスプリントを目指すために豪州から馬を買い、
そのための調教を施すまさにスペシャリスト

 

 
過去のデータからJCで外国馬を思考停止で切り飛ばすなら、短距
離では思考停止で香港馬を全買いするくらいの必要性がある

 

 

一応、香港スプリントを制している実績馬とは言え、
状態が最悪のエアロヴェロシティがあっさり勝ててしまうのが
今の日本馬のレベルであり、香港馬のレベルであろう

 

 

 

そして、あくまで外国馬を本命にする以上、日本馬の抑えはそれ
以上に慎重に・・・

 

 

 

 

まず、ファインニードルの前走ラップは時計の出にくくなった
今の京都で3f目までに10秒台を2回続けて前に言ったにも拘らず
最後まで踏ん張って後ろを突き放した

 

 
本番はレッドファルクスがいる以上、その展開になったら
恐らく最後は11秒前半の脚を使われてレッドファルクスの
餌食になるが(ファインニードルの最後は11.7)

 

 

 
もしも、3f目のラップが11秒3以下に落ち着けば、まず間違い
なくレッドファルクスは完封できる見通し

 

 

もっと分かりやすく言えば、前半3fが34秒台になれば恐らく
レッドは中京ではファインニードルは交わせないのではないか?

 

 

 

そしてもう一頭

 

 

前走、前が潰れに潰れた超絶ペースで19秒台決着となった
阪神Cで、4番手から早め先頭でギリギリまで残ったダンスディレ
クター

 

 

 

あの負けたレースで手綱を取っていた武が今回どのような
按配で仕掛けるのかが非常に興味深い

 

 
出遅れないこと前提であるが、この馬の頭は十分に考えられる

 

 

 

前半が33秒台になっても、中京ならダンスとレッドが5分5分

 

 
力通り走れるならブリザードが勝つ可能性は高いし、遅くなれば
ファインニードルが何とかしてくれるといった、3段構えの見解
で挑みたい

 

 

 
ブリザード        3,000円
ダンスディレクター    3,000円
ファインニードル     4,000円