どうもおはようございます
うまうまジェントル氏です
今より京都競馬場に向かうため、ご挨拶もほどほどに
今日は予想だけに認めさせていただきます
それでは今週もよろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11月12日(日)
京都11R エリザベス女王杯
総合力では、久々の前走で格好を付けたヴィブロスが抜けている
まさか、ドバイターフまで勝つとは思わなかったが、瞬発力を活かせる京都
外回りと言う条件では、この馬を買わないことには組み立てが始まらない
休み明けのミッキークイーンや、父ハービンジャーのディアドラは買いたい人は
買えばいいと思うのだが、不確定要素が多く組み立ての中心には向かないであろう
相手に買っていきたいのが、先週の調教で超抜の時計を出したクイーンズリング
昨年の覇者でありながら、香港遠征後煮え切らない競馬が続く馬だが、
前回の府中牝馬Sと、今回の追い切りを見る限り、調子は戻ったと見ていい
元々非根幹距離を得意とするこの馬だが、この手の非根幹距離のレースは
ことごとくリピーターが善戦する
最後にクロコスミア
今年も例によって逃げる馬がいない
上記二頭と比べ、前走から斤量差が詰まるのは確かに大きなマイナスだが、
正直、今回のエリザベス女王杯は人気馬が後ろに固まりすぎだ
京都外回りは直線の長さとは逆に、人気馬が4角手前からスパートする訳にいかないため
前の馬を可愛がる結果となり、捲くりかけることが出来る内回りよりも圧倒的に逃げが
決まりやすい
今回はヴィブロスの底力を信じ、それ以外の人気どころを買わずに展開の齟齬や
距離適正で他の馬を抑えに回って行こうと思う
ヴィブロス 5,000円
クイーンズリング 3,000円
クロコスミア 2,000円



