10月22日(日) うまうまジェントル氏予想【菊花賞】

どうもおはようございます

 

 

うまうまジェントル氏です

 

 
先週に引き続き、今週は雨雨雨の不良馬場

 

 

どう考えても止みそうにない大雨で、トライアル終了時点での菊花賞予想
は変更を余儀なくされたのは、まことに遺憾ですね

 

 
ある程度組み立てていた予想を180度転換させるとなると、調教などの見方も
一から変わってくるわけでありまして・・・

 

 

結局元々購入予定の馬に加えて新しい馬を探すという作業をするという結果に・・・

 

 

正直、今日のレースを見ていても、訳の分からない先行馬がそのまま押し切る競馬
をどれだけ見た事か・・・

 

 
一応それを踏まえて予想はしているつもりなんですけど、結果は期待しにくいかもし
れません

 

 
このまま平場の予想は出さないほうがマシかもしれませんね

 

 
会員の方には、今週分の予想に関しては返金を考えていますので、メールの方をご確認
ください

 

 

 

それでは今週もよろしくどうぞ~

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 
10月22日(日)

 

 

 
京都11R               菊花賞

 

 

 

 
先週から降り続く連日の豪雨

 

 

ちょうど1週間前の土曜日に泥だらけの甲子園で行われた阪神対DeNAの試合を思い出す

 

 
もういい加減に止んでくれと思いながら既に1週間が経過したが

 

 
明日、月曜日には台風予報まで出てくる始末である

 

 

真面目な話、こんな馬場で芝のレースを買うなどというのはおかしい

 

 
ただ、誤解しないでほしいのは、別にギャンブルとして割り切って遊ぶ、好きな馬を
くじ引き間隔で買うことは面白いと思う

 

 
特に、この雨のせいで普段は台頭しえないような馬が馬場に乗じて残ってしまったり
することも大いに考えられるであろう

 

 

しかし、馬券を組み立てるという意味では、はっきり言って無謀

 

 
どれだけラップを分析したところで、想定した脚が使えるかどうかも分からない馬場

 

 

どれだけ調教を見て馬を吟味したところで重馬場がからっきしであった場合

 

 

全てが滅茶苦茶である

 

 
正直、最初は血統を分析して、スティッフェリオやマイネルブンシュ、ベストアプローチ
といった欧州の重い血を近くに持つ馬を買おうと画策したりしたのだが、やはり馬券の
本質は自力を踏まえての購入

 

 

これらの血統馬券は別に押さえておくとして、きちんとした予想はしなければいけないだ
ろう

 

 

本来良馬場で行われた場合、私はサトノアーサーで行く予定であった

元々春は仕上がり途上の面があり、操縦性が低く仕掛けてもなかなかトップスピードに
乗れないことが多く、惜敗を繰り返してきた馬

 

 

調教の動きから能力は折り紙つきで、最後に下りの坂がある京都では、仕掛けどころ
の加速もしやすいだろうという考えがあった

 

 
満を持して複勝で馬券を買った前回の神戸新聞杯では、道中引っかかりながらも勝ち馬
のレイデオロのスパートにいち早く食らい付いていった結果、最後に内で権利取りを目
論んで脚を溜めていたキセキに2着を譲る形となった

 

 
はっきり言って、今回1番人気のキセキなどよりも絶対にサトノアーサーのほうが強い

 

 

しかし、この馬が後ろから競馬をした場合、正直今の馬場でどれだけ伸びるか
想像も付かないのが今回の落とし穴

 

 
私個人としては前回のようにかかりながら前目につける競馬を想定はしているのだが、
逆に、京都の長丁場でひっかかったら間違いなく終わる

 

 

幸いこの馬の複勝が3倍以上付きそうな今回は、複勝を本線に置きながら
好き勝手に馬を買えるといったリスクヘッジが可能

 

 

そこで、馬場の恩恵を受けそうな先ほど挙げた3頭の重馬場専用血統馬を
単勝で押さえることとする

 

 
邪道ではあるが、本来このような馬場にならなかったら
サトノアーサーの単複で行けたはずなのだ

 

 
先週の秋華賞同様、あまり買いたく無いレースであるのだが、あくまでG1であると
いうことを踏まえて、ここは少し変わった勝負に勤しみたい

 

 

 

 
サトノアーサー       複勝7,000円
スティッフェリオ      単勝1,000円
マイネルヴンシュ      単勝1,000円
ベストアプローチ      単勝1,000円