5月24日(土)
東京9R カーネーションC
前走、前々走と1番人気に推されながらも馬券に絡めていない
ショウナンパンドラ、前走は直線でぶつけられる不利があった
のだが、果たしてそれがどこまでレースにダメージを及ぼした
のか?
前走フローラSで4着に頑張り、ここで一躍主役の座に躍り出た
マローブルーはどういう競馬をするのか?
このレースの1番人気は恐らくマローブルーだが、前走フローラS
4着という重賞と言う格に騙されての虚像の人気と見ている
前走のフローラSは、中盤が12秒台前半で推移しての時計で、ラス
ト3ハロンまでの時計も翌週に行われたスイートピーSとほぼ同じ
ような流れ
距離こそ200m違うが、フローラSの1800mの通過時計とスイートピ-S
の走破時計はほぼ同じで、フローラSのラストの200mは脚があがって
いる以上、レースレベルに関しては同等
3ハロンの上がり差だけ見れば、スイートピーの方がレベルが高か
ったとすら思える結果だ
ショウナンパンドラも、ぶつけられた影響か、前走は全く伸びなか
ったが・・・それでも前走のラストの脚は33.6
これ以上速い上がりが臨めるのかと言ったらはたまた疑問
一応2着のベッラレジーナが33.5の脚を使ったが、仮にショウナンパ
ンドラが後コンマ1秒速く走ったところで結果はほぼ変わりなし
しかも、これらの2頭は今回東京1800mの大外枠と来た
思い切って消しの判断
他に買えそうな馬はと探した結果、ヘイジームーン、ニシノミチシル
ベ、シーロアと3頭の馬をチョイス
どれも外寄りであるのだが、内に強い馬がいない以上、問題はなかろう
唯一人気しているプロクリスは、人気の理由が血統以外に良く分から
ない
ここで台頭できて初めて評価対象として分析しようと思う
予想の結論としては、その上記3頭中でも前走ベッラレジーナと同じ
様に上がって来たヘイジームーンを選択
3頭の単勝で行く考えもあったのだが、最近は複勝を取り入れて予想
が上手くいっていることもあり、いつもどおり1頭に絞っての単複で
の予想をしようと思う
前走見せたこの馬のセールスポイントは、最後ベッラレジーナとの
差が全く開かなかったこと
仕掛けの差で出し抜かれただけで、もしもベッラレジーナが仕掛け
をミスして遅れた場合、この馬が2着だった可能性も十分にあった
時計も全体時計に対しての速い上がりがあり、能力もあると思われる
前々走に未勝利で退けたレッドシェリールはさっさと500万を連勝して
しまったとおり、同じ500万であるここで通用する公算はかなり高い
人気も現在単勝で10倍超えと、そこそこのオッズ
鞍上が余り好きではないのだが、最近三浦の調子もよく、ここは面白い
存在になりそうだ
ヘイジームーン 単勝3,000pt
複勝7,000pt



