どうもおはようございます
うまうまジェントル氏です
今週の馬のお話はお休みです
安田記念の勝ち馬に関する話をしようと思ったのですが、
所用でまた来週によろしくお願いいたします
それでは今週もよろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6月4日(日)
東京11R 安田記念
先週のダービーは1000m通過が1分3秒を超える超緩い流れ
1000m時点で動いた馬がいたせいでそこからはある程度レースが
動いたのだが、それでも走破時計は26秒台という馬場を考えれば
極めて遅い決着となった
後方にいた馬は万事休すで、その反省を踏まえてレースが流れる
ことが予測される今回の安田記念
年間何百という数に乗る以上、ある程度のルーティンがあり、
騎手の思考と言うのは存外単純だと思う
そこで注目されるのは当然前回内を付いてもたついたサトノアラジン
過去のG1では前哨戦で好走するも、本番で人気を背負い自分から動い
て少し足りない結果に終わったことの多い本馬
7枠という外を回すこと前提の枠を引いた以上、今回は無欲での
大外ぶん回しを期待できる
絶対王者モーリスがいなくなったため、今回に賭ける期待は大きい
対するはやはりイスラボニータ
毎度好走するも、何かが壁になり勝ち切れない競馬が多い馬だが、
どんな展開でも確実に伸びてくるのはさすがの一言
展開が流れなかった上での保険的な意味合いが強いが、オッズは
4倍想定
これを買うことによっての、他の馬に金額を振れる安心感が違う
そして、富士Sでこのイスラボニータに土を付けたヤングマンパワー
確かに戸崎が馬場の悪い内へイスラボニータを押しやっての技ありの
勝利ではあったが、本来この馬は、底力が要求される速い決着でのな
だれ込みが一番期待できる馬
底力があまり必要のない舞台で言うほど期待していなかった
京都のマイルで善戦した前走
見た目の汚い成績と比べ、想定以上の成長が見込める今回こそが
狙い目
最後に自力が高いはずのアンビシャスを、調教が悪いことを踏まえて
少しだけ押さえておく
サトノアラジン 3,000円
イスラボニータ 4,000円
ヤングマンパワー 2,000円
アンビシャス 1,000円



