12月25日 うまうまジェントル氏予想【有馬記念】

どうもおはようございます

 

うまうまジェントル氏です

 
今年もやってきましたね、年末の総決算有馬記念です

 

 

終わり良ければ全て良しなんて言葉があるとおり、是非とも
馬券を当てたいレースではありますけど

 

 

ぶっちゃけ、枠に左右されるポケットスタートでコーナーが6回
の中山2500mとかいう糞コース

 
ここまで天皇賞やJCなどの賞金の高いレースを使ってきたため
出涸らしになっている馬も多い上に、初対戦となる3歳の上位馬
との力の兼ね合いなど

 

不確定要素が多すぎるのが有馬記念

 

 

確かに世界一馬券が売れるレースと名高く、多少のぶち込みにも
ビクともしない単勝オッズは、普段単勝での馬券購入がメインの
私には心強いのですが

 

 

正直、予想としては機能しないレースです

 
博打として楽しむには良いですが、このレースで確実に儲けてボーナ
スを増やそうなどという言う考えは捨て去った方が無難ですね

 

 
私自身、競馬を初めて来年の2月で20年になるのですが、この有馬記念

 

 

過去的中した記憶が3回しかないんだよなぁ・・・

 

 
特に有馬記念だからと金額を吊り上げて痛い目にあった
ことが過去に何度あったことか

 

 

有馬記念に賭ける金を半分にして帰りに美味しいものでも食べて
こようとか考えてる時点で、思考が負けてるんだよなぁ

 
競馬ファンにあるまじき行為

 
それでは今週の予想です

 

 

よろしくどうぞ~

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 
12月25日(日)

 

 

中山10R            有馬記念

 

 
有馬記念の過去の勝ち馬を見ていて気づくこと

 

 

それは連覇も含み、異常なくらいロベルト系の馬が多いこと

 

 
ブライアンズタイムが日本に輸入されて以降、初年度産駒のナ
リタブライアンから始まり、マヤノトップガン、シルクジャス
ティスと続きグラスワンダーの連覇、シンボリクリスエスの連
覇と94年以降10年間にかけて、7頭のロベルト系の馬が有馬記念
を制している

 

 

当時はサンデーサイレンスやトニービンといった種牡馬が健在
であり、決してロベルト一強の時代などではない

 

 

にも拘らず、これだけの良績を残したことはある程度考慮して予想す
べきであろう

 

 
昨年のゴールドアクターは、祖父にグラスワンダーを持つロベルト系

 

 

近年、サンデー系の2世が種牡馬として日本競馬を席巻しているため
一時期に比べると数を減らしたロベルト系

 

 

上に挙げたシンボリクリスエスやグラスワンダーが種牡馬としては
一息であったため、系統の存続自体が危ぶまれていたが

 

 
ここにきてスクリーンヒーローが台頭
来年は700万の種付け料にも拘らず既に満口という状況である

 

 

実は私自身はエピファネイアもスクリーンヒーローも有馬記念で
購入していた

 

 
それはひとえにロベルト系であったことが大きい

 

 

当然、エピファネイアはジェンティルドンナに、スクリーンヒーロー
はダイワスカーレットに完敗したわけであり、ロベルトだから完璧と
いうわけでもないのだが、ある程度そこらへんは考えて馬券は購入
してきた

 

 
にも拘らず昨年のゴールドアクターはノーマーク

 

 
アルゼンチン共和国杯の内容がメイショウカドマツとクビ差という
なんとも評価しがたい結果に、鞍上がG1未勝利の吉田隼人

 

 

紐扱いならともかく、こと単勝では買いにくいことこの上ないのだ

 

 

結果は8番人気と言う低評価を跳ね除けての大輪

 

 
私が購入していたリアファルは故障、サウンズオブアースは2着に敗れた

 

 
今年はリアファルが金鯱賞から有馬参戦の青写真を描いていたが
結局出走ならず

 

 

その分をゴールドアクターに丸投げしてしまおうと思う

 

 
無論キタサンブラックは懲りずに消し

 

 
中山への適性が疑問符であるサトノダイヤモンドは補填としての抑え

 

 
穴では今年の春と秋の天皇賞に続いて再度アドマイヤデウスを狙ってみ
たい

 

 
ゴールドアクター         4,000円
サトノダイヤモンド        2,500円
サウンズオブアース        2,500円
アドマイヤデウス         1,000円