11月13日(日) うまうまジェントル氏予想【エリザベス女王杯】

どうもおはようございます

 

 

うまうまジェントル氏です

 
先週はG1こそないものの、海外の馬券が買えるようになったせいか
BCフィリーメアターフやメルボルンCに手を出した人も多くいるの
ではないかと思います

 
結果はどうでしたか?

 
個人的な感想としては、ある程度馬の情報が入り得るBCはともかく
やはり、南半球の競馬は馬自体が分からないことも多く、予想うんぬん
じゃないといったところでしょうかね

 

しかも、日本馬の出走が無いと馬券を売らないと言うのもまた酷い話
正直、フィリーメアターフなんてのはクラシックの前座ですし

 

普通の競馬ファンなら、ヌーヴォレコルトが出てるから馬券を買いたい
ってわけではなく、世界の大レースであり今年のダートチャンピオンを
決めるBCクラシックの馬券を買いたいと思うわけでしょう

 

今はJRA側もまだ手探り段階で、色々模索しながら海外馬券の販売方法
を確立していくところなので、こちらも応援の意味で見守っている
感じですが、これが3年経っても今と変わらないならそれは無能極まりない
と思いますがね

 
何だかんだで深夜に行われたフィリーメアターフですら、8億円の
売り上げがあったわけですし、少なくとも海外のお祭りレースくらい
は日本で全部販売しても良いんじゃないかなぁ

 

結局ブックメーカーとかウィリアムヒルみたいな、日本でいう
いわゆるノミやのような違法ギャンブルに金が流れるくらいなら、
JRAが主催して資金源にでもすればいいと思うんですけどね

 
ドバイ、英仏ダービー、ロイヤルアスコット、BC、年末の香港に加え、
凱旋門賞やメルボルンカップ辺りが買える様になれば、競馬ファンの
海外競馬への造詣も増え、多様な新規ファン獲得にも動けますし

 

今の切った張ったの博打感覚でWINSに居座っているような爺さんは
いつまでも生きてはいませんよ?

 

 
ネットの発達でレース映像やデータが46時中見れる今は、競馬新聞
すらいらないと言われるような時代

 

 

競馬新聞社ですら新聞が売れないため、トレセンに入れることを良いこ
とに、POGの取材などをして情報売買方面に商売替えをしているような
このご時勢

 

取り合えず、馬を走らせておけば馬券が売れる時代ももう終わるわけ
ですから、JRA側から正しい方向性で新規ファン獲得のために
売り出すことをすべきですね

 

某シンデレラジョッキーのように間違っても、ソシャゲで女の子が出てく
るようなのを作ったりはしないでくださいね

 
うまうまジェントル氏は、さすがのサイゲでもウマ娘は失敗すると
思っています(笑)

 

 
それでは今週の予想です

 

 

よろしくどうぞ~

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

11月13日(日)

 

 
京都11R            エリザベス女王杯

 

 
今回特に注目したいのはタッチングスピーチ

 
昨年のエリザベス女王杯以降不振が続いているが、それはこの馬に
合致した条件がなかったため

 
前走の宝塚は大外で最後方から他の馬とぶつかりながら伸びては
来ているし、

 
前々走の目黒は、東京2500mなのでディープ産駒のこの馬は度外視
坂下スタートの東京2500mで筋肉の柔らかさと切れで勝負する
ディープ産を買うなら、格が2枚くらい上で無いと買えないだろう

 
大阪杯は、キタサンブラックとアンビシャスがドスローで内回りの
阪神を好き勝手に走っただけの無理ゲー
実際、ラブリーデイクラスの馬ですら全く前二頭との差を詰められ
なかった

 

 
正直、タッチングスピーチは春の4戦は状態云々ではなく力を発揮で
きる条件で走っていない

 

 

一応同じ条件の京都記念は2着と格好を付けている以上、ここは確実に
狙い目だ

 

 

今回は鞍上がムーアということでどうしても人気してしまうのだが

 

 

ムーアは特徴をつかんで馬を動かすことに関しては世界トップ
確実性が上がったということで我慢する

 

 
もしも京都大賞典などを前哨戦で使われていたら、ここも本命扱いさ
れたとおもっている以上、休み明けはある意味僥倖

 

 
さすがにムーアに騎乗を頼んだ以上、しがらきもいい加減な作りで馬を
用意するわけがないだろう

 

 
今年の時計のかかる京都の馬場もこの馬の重厚な母系には昨年以上に面白い

 

 
平坦の重い馬場をずんずんと伸びてくるアイリッシュリヴァーの血が騒いで
仕方がないのではないか

 

 

抑えには、昨年覇者のマリアライトではなく、休み明けのミッキークイーン
を買いたい

 

 

ミッキークイーンの能力に関しては疑いようがないため、余計な説明は割愛
するが、

 

 

マリアライトはさすがに前回のオールカマーで大火傷して以降、色々分析
してみたところ

 

 

この馬が激走した、昨年のエリ女と宝塚が異常なレースだっただけである

 

この馬の兄弟は、ダートG1馬のクリソライトと、馬格と筋肉で押し切る先行逃げ
切り型のリアファル

 

 

それはこの馬も例外ではなく、多分スピードの限界値が足りていない

 

たまたま時計がかかる馬場になれば、1流馬とも五分以上のレースができるだけの馬が、運よくG1で2回条件が合致して伸びてしまったというもの

 

 

いくら今年の京都は時計がかかるとは言え、速い上がりで勝負できる馬が上位に
多くいる上に、今回は行く馬が多く見当たらない

 

 
2歳の未勝利馬ですら1800mで34秒台で上がれている以上、さすがに特殊馬場には
ならないだろう

 

 
今回マリアライトがもし勝ってしまったら、それは私の馬を見る目がないということ

 

 

それくらい確信をもって馬券からは外させてもらう

 

 
もしもハイペースで上がりが35秒後半の決着になったりした場合のみご容赦願いたいw

 

 
個人的な趣味で、昨年秋華賞でも購入したアスカビレンを平坦の早め押し切りを
期待して少しだけ買うが、本線は上記二頭での勝負としたい

 

 

 

ミッキークイーン        5,000円
タッチングスピーチ       4,300円
アスカビレン           700円