どうもおはようございます
うまうまジェントル氏です
先週の宝塚記念はドゥラメンテの故障→引退という、何とも残念な結果で
幕を閉じましたね
そろそろ私が馬券を買ったから故障したと真顔で言いたい気分です
買う馬買う馬が変な乗り方したり、今年の上半期は色々とおかしくないですかね
少なくとも、桜花賞のメジャーエンブレム、皐月賞とダービーのリオンディーズ
オークスのシンハライトが降着にならなかった件とかもうなんかめちゃくちゃです
今回の宝塚も、現地には一応いたんですけど宝塚記念が始まる前までは
10R中6Rが的中で、普通にプラス回収
一部、エンヴァールやステイキングダムみたいに、変な乗り方されて外した
馬券もあったのですが、別に悪くはなかったのですよ
宝塚もさすがに、ドゥラメンテに対抗できるのはラブリーデイだけだと
割り切って、安くとも絶対に当てるつもりで買ったら
出遅れ、前詰まり、故障の3連コンボでクビ差負け
もう、誰が悪いとかじゃなくて、お祓いでも行って来たほうがいい気がしました
ただ、ラブリーデイをガチでやり合って競り落とせるようになったキタサンブラ
ックは、本当に力を付けたことが分かったのは収穫ですかね
マリアライトにしても単勝じゃなければ普通に買える馬でした
前走の目黒記念での敗戦で疑問符を持たれてる方がいたとは思いますけど
東京2500mって、坂下スタートなので一瞬の脚を使うことが身上の
ディープインパクト産駒には最悪の条件なんですね
ガソリンと馬力少ないのにスピードに乗っていないスタートで、いきなり吹かさ
ないといけないってことですから
実際に東京2500mはキンカメやハーツなどの、馬力にも秀でたタイプが
強いことはデータで出ていますね
東京2400mと2500mはまったく違うレースということがはっきり分かります
まぁ、そんな言い訳したところで、やはり有馬記念でキタサン以下に置かれた
上に、お釣りのないラブリーデイに迫られたマリアライトは、紐ではともかく
頭では買いにくいのはしょうがないですし
まともなら何よりもドゥラメンテの圧勝だったでしょう
馬券は運の要素も含まれているのは当然ですけど、ある程度理路整然と予想して
ここまで当たらないのはちょっとおかしいですね
平場の予想は普通に何とかなっていますし、もっと幅広く多くのレースを推奨
していって期待値の収束に賭けるべきなのかなぁ
ともあれ、今週からは全部がローカルに移行して本格的な夏競馬の到来
なお、私が身内POGで取っていたアイアムキャツアイはいきなり放馬かましました
これはもう、お祓い行かなきゃ(使命感)
私は、正月に阪神競馬場のわりかしそばにある宝塚駅の近くの
清荒神神社にお参りに行くのですが
よくよく考えれば荒神様は台所の神様なんですよね
博打の引きの悪さを改善してくれとお参りされても荒神様は困りそうですが
少しばかり山道をゆっくり登りつつ神頼みして参ります
夏競馬があける頃にはいつもの調子で予想できていれば良いなぁ
それでは今週の予想です
いったいどこまで外すやら
とりあえず、毒を食らわば皿まで・・・と言う方はよろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月3日(日)
福島11R ラジオNIKKEI賞
まず、人気の2頭に関して
OPで共に痛み分けをして1勝ずつ上げたジョルジュサンクとブラックスピネル
どっちが強いかと言う問題に関しては、ブラックスピネルで正解だろう
すみれSはベストのタイミングで出し抜けを食らわせただけで、直線が
後少し長ければ結果は逆
斤量にごまかされないようにしたい
とはいえ、今回のブラックスピネルは昨年のアンビシャスより重いハンデ
調教師本人が泣きを入れたように、相当きつい条件だと思う
割と1コーナーの入りが早い福島1800mで外枠に入れられたこともあり、
ここは思い切って両馬を切って臨む
この条件で強い馬は小回りが利いて、福島の馬場と緩急のペースに負けないタイ
プの馬だが、残念ながらステイゴールドはいない
馬場と言う条件を除いて他がパーフェクトなディープインパクトが馬の質踏まえて
割りとやれるはずだったが、ゼーヴィントのみ
肝心のゼーヴィントは前走なかなかエンジンがかからず福島に対応できるかは疑問
血統は母系にロベルトが入っており適性は上手く修正してくれそうなのだが・・・
ハンデの割にオッズが不味い・・・買うかどうかはひとまず置いておこう
軽ハンデ組で、骨っぽい500万を通過した馬が2頭
ナイトオブナイツにアップクォーク
重賞や重賞級の相手でそこそこ結果を出せているのが
ストーミーシーにアーバンキッド
ハンデ戦ということも含めて人気が割れているため、ある程度ばら撒
いても利益は確保できる以上、ここらの馬とゼーヴィントを絡めて
馬券を考えるべきか
適性と言う意味では最悪なのがハービンジャーの特徴がもろに出ている
ナイトオブナイツ
前走の勝ちも、ロワアブソリューが勝ったと思ったところで伸びてきた
エンジンのかかりが非常に遅いタイプ
しかし、それなら同じ様な馬が一頭・・・ゼーヴィントである
人気がない以上ナイトオブナイツを少し抑えて、人気があるゼーヴィントを
消しとしたほうが正しい
その他の馬は一長一短
小回りや力の要る芝に強いストーミーシーは距離が不安
アーバンキッドはハーツクライであるものの、先行できるので悪くは福島自体悪くはない
特に不満点のないアップクォークは、負かした相手に500万突破組が多いとはいえ少し落ちる
ここは人気もまばら
全部買ってしまおう
アップクォーク 2,000円
ストーミーシー 3,000円
ナイトオブナイツ 2,000円
アーバンキッド 3,000円



