4月10日(日)うまうまジェントル氏予想【桜花賞】

どうもおはようございます

うまうまジェントル氏です

ラブライ○の新田さんがAVに出ていたって本当ですか?

幻滅しました、みくさんのファン辞めます

ラブライカの新田美波さんも、某みくにゃんさんも関係ないです(失礼)

今週の月曜日に明らかになった、ラブライブ声優新田恵海さんの
アダルトビデオ出演疑惑

μ’sのファイナルライブから3日・・・感動の覚めやらぬライバーたちを襲った
のは、前代未聞のチン事ともいえる悲劇

全国数十万人はいると言われているラブライバーの、阿鼻叫喚の地獄絵図が展
開されました

いわゆるアニメオタクと言われる人種がアニメのキャラに求める処女性と
いうのは凄まじいものがありまして、ネットやSNSを通してここまで事態
が大きくなってしまったら、今回の事件は如何にして収束するのかという
ことにいささか興味が出てきますね

前代未聞とか言いつつも、過去には宮村優子(エヴァのアスカの声優さん)の
出演疑惑なんかもあったわけですが、当時はまだパソコンが一般化されてお
らず携帯電話すらも普及し切れていない時代

AVの噂を耳にしても、現物に早々お目にかかることはなく、一部のマニアが
色々と検証したところで真偽のほどは大衆の耳には届かなかった時代でした

そんな時代ですら、当時の宮村優子の出番は徐々に減り、最後は喉を痛めた
ということで表舞台からはほぼほぼ姿を消すことになったわけで・・・

今でもたまにパチンコ屋の営業とかに来ているみたいですけど、私がアニメを
見ている限りここ10年くらいはエヴァ以外の仕事はしていない気がしますね

それが、ラブライブですよ・・・しかもセンターの穂乃果役という一番目立つキャラ
の声優さんが出ているなどという噂が出たわけです

今の時代、映像はネットの海に放流されたら延々と漂い続け、もはや回収など不可能
一生ネットの晒し者にされてしまうのは、某ホモビデオの登場キャラを見ていれば
火を見るより明らかですからね

その映像を使って、誰もが目にする掲示板やSNS内で不特定多数の人たちが検証を
始めるわけですが、この状況で黒と判断されたら逃げられるわけ無いです

いくら事務所が事実を否認しようが、黒いものは黒い(意味深)

まぁ、私自身も興味本位で検証用に張られている色んな画像を見てみたのですが
これはもう色々と真っ黒でした(「真っ黒でした」)

ラブライブは、先週のファイナルライブを機に主役をμ’sからAqoursにバトンタッチ

コンテンツ維持のための声優さん若返りを目的とした新キャラをメインに展開する
と思われた矢先のスキャンダル

正直、この時期のμ’s解散→発覚のコンボって少し出来すぎだと思うんですよね

元々裏ではこのAV出演の話が去年くらいから出回っていて、

公になる前に理由をつけて解散させて次に行きたいから、解散ライブするまで記事
として取り扱うの待ってくれ

くらいの取引が、アサヒ芸能とバンナム(?)間であったんじゃないですかね

まぁ、私の想像ですけど・・・今の時点でこれだけ稼げるドル箱コンテンツを
さっさと世代交代させちゃうって普通ありえないですよ

同じアイドルコンテンツのアイドルマスターが、765からデレマスに移ったのは

アイマス2発表以降、一部のファンの反感を買って市場が縮小して先細りになっ
ていたときの起死回生案として、他社に丸投げで半ばやけくそで投入した企画が
大当たりした

という感じなので、昨年紅白出場で一躍時の人となったμ’sとは状況が全然違う
んですよね

今回の事件はオタク業界のトップコンテンツだったラブライブそのものに終止符
を打つことになるのか、それとも後々世代交代の分岐点として語られることとな
るのか・・・

『μ’sのいないラブライブなんて考えられない』とかいう人が多いのは周知です
けど

ぶっちゃけ、Aqoursに関してはいざ始めてみると問題ないと思うんですよ

ときメモとかでも2出すとき散々言われましたし、そりゃ中には死んでもμ’s以外
認めないっていう原理主義者が現れて声高らかに暴れたりするわけですけど

よっぽど糞みたいな設定(某セングラみたく前作の主人公を殺したりw)にしたりし
なければ、この手のコンテンツ引継ぎは試運転してみれば意外と何とかなるパター
ンも多いわけです

今回の騒動の行く末をじっとりと眺めつつ、うまうまジェントル氏はラブライブを
応援していきたいと思います

あっ、余計なお世話ですけど、もう新田さんは表舞台に出ないほうがいいと思
います

真偽はさておき、こうまで話題になってしまったら今後声優業で仕事もらえる
とは思えません

久しぶりに寝耳に水のビッグニュースがあったので、一昔前のノリでアニメの話を
してしまいました

多分馬券予想の成績が悪いのが原因で、回顧から逃げた結果ですw

だって、先週のダービー卿、回顧しろったって、逃げたキャンベルジュニアが外
に振った分、番手から交わしにかかったロゴタイプがさらに外に振られて
その内を突いたマジックタイムがぶっ差したって図式じゃないですか

なんで内馬場悪かったわけじゃないのにあんなに外に振ったんですかね、キャン
ベルジュニア

あれがなければ間違いなくロゴタイプ勝ってたって誰が見ても分かりますよね?

あぁ~あ、ロゴタイプ10倍超えてたんだけどな、配当

ここ最近の言い訳反省会に心が病んできたうまうまジェントル氏でした

それでは今週の予想です

当然予想は桜花賞・・・いい加減逆神を名乗れそうなこの状況

まじめに予想してこれなんだよなぁ・・・

よろしくどうぞ~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4月10日(日)

阪神11R             桜花賞

正直勝ち方がわからない

私の馬券成績のことではなく、このレースの展望である

メジャーエンブレムは前走の東京マイルをオール11秒台のラップで逃げ切り

これについてこれる馬は、シンハライトとジュエラー以外にはいない

チューリップ賞の競馬を見ている限り能力はシンハライトに軍配

同じ位置から先に抜け出したジュエラーを最後の200mで鞭を一発打って
勝負を決めたのは非凡の一言

個人的にはジュエラーとシンハライトには割と大きな力差があると思っ
ている

ただ、元々小さい馬で調整が難しいシンハライト・・・オークスを見越した
競馬をするなら今回捲くりは敢行せず末を伸ばす競馬に徹すると思って
いたわけだが・・・・

ここ数週間の調教を見ている限り、割とマジでここを取りに来ている

この時点で、今回のレースで頭にこれる馬はメジャーエンブレムか
シンハライトの2択

じゃぁ、それでいいじゃないかといわれると思うが・・・・・・

オッズがメジャーエンブレム1.6 シンハライ5.0(日曜6時現在)

これ、どう振り分けたら利益でますかね

メジャー8000円 シンハライト2000円メジャーエンブレムが124%でシンハライトが100%

仮に当たってこの利潤なら、買うべきレースじゃないですね

せめて一回でもメジャーエンブレムとシンハライトがやっていれば
多少強引でも優劣つけて1点買いができた気がするんですけど

さすがにここは紛れがないと思って馬連で推奨させてもらう

ジュエラーはあくまで抑え、本線はシンハライトだ

馬連     5-12       7,000円
5-13       3,000円