どうもおはようございます
うまうまジェントル氏です
今週世間を揺るがせた吉田清一とかいう滋賀県の県議
特に何の落ち度も無い県を代表する高校球児に吐いた言葉は、リアルで
絶対に口にしてはいけないレベルの暴言
しかも、その発言に対する釈明が
「一回戦で負けてしまえ」が滋賀弁では「このままでは負けてしまうぞ」
と要約されるなどというから2度びっくり
その後の会見でも、自分の落ち度を一切認めない見事な開き直り
政治家として自分の発言に責任を持っているといえば聞こえは良いですが
人としては終わってますね
悪いことしてごめんなさいとか、小学生でも出来ますよ
もしここで私が、Y県議に対して「生きてても意味ないからさっさと死ね」
などと暴言吐いても
「このままだと生きる意味を見失って死ぬことになるぞ」と要約される
ので殺害予告にはならないのかな?
よく2ちゃんとかで犯罪予告のスレ立てて逮捕されてる人とかニュースで見
ますけど、この理論だと滋賀県民フィルターを通すとセーフな可能性が微レ
存?ってところですかね
……失礼しました、ネタとして言うにしてもあまり気持ちのいい話じゃない
ですね
たちの悪い冗談はさておき、
ただ、一競馬ファンとしての心配事が一つ
滋賀県って栗東ありますし、競馬関係者も大勢住んでるんですよね
特に騎手はスポーツ選手とはいえ賭博の対象であるため、パドックなどでも
心無い野次や、恨みつらみを乗せた罵詈雑言が飛び交うこともあります
今回の事件を発端に、面白半分でパドックで騎手に殺害予告をしたことをツ
イートした挙句、相手は滋賀県民だから許されるなどと自己を正当化するよ
うな愉快犯が現れないことを心から祈りますよ
さて、先週の高松宮記念の話です
悲しいかな、G1になっても予想は当たらず
せっかくの高松宮記念で人気馬の中からピンポイントでビッグアーサーを
外して買うという失態を演じてしまいました
元々今回の高松宮記念は例年と違い、コースを変更したことによって時計が
今までよりも速くなると事前に予想されていたのですが、
事実、改修以降の今まで7秒台の決着すらなかった高松宮記念で、今回は
7秒の壁をすっ飛ばして6秒台の決着
今回参戦した馬の中で特に速い時計に対応してきた馬は、阪急杯でのミッキー
アイルと、オパールステークスで6秒台を出していたビッグアーサーの2頭
というのはご覧のとおりですけど
一応先週の予想分に書いたとおり、1400m阪神で20秒を切る速い時計を持って
いて、今回高速馬場での決着の対応を一任したのがミッキーアイル
実績や位置取りを踏まえた上で選択したつもりだったんですけどね
阪急杯が阪神内回りというのも、京都の1200mで時計を出してきたビッグアー
サーとの差ですね
まぁ、ビッグアーサーもオッズが10倍とかついてくれれば抑えに検討したのは
間違いない馬なんですよ
でも、オッズはミッキーアイルとまったく同じ3.9倍
こういうレースでは底力の面で重賞未勝利馬とG1馬の差が出ると思ったんですけど
駄目みたいですね
今年に入ってこの手の2択でことごとくハズレを引いてる気がするのですけど・・・
そろそろ、「私が買ったから外れた」とか「逆神」だなんていう思いに駆られるく
らい、メンタルがやられてきた気がいたします
まぁ、たまたまここで予想したレースが外れ続けているだけと割り切って、今日も
がんばります
今週のレースは、来年からG1昇格が目される大阪杯
小頭数にも関わらず、未来のG1に違わぬ名馬がずらりとそろった今回の大阪杯
出走馬11頭中、G1馬5頭が競演する豪華メンバーになりました
頭数とオッズを考えると買っていい馬は2頭まで
見て楽しむレースでもあるかもしれませんが、これだけ人気が割れている分
予想するのにも力が入ります
それでは今週の予想です
そろそろ当たってください
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4月3日(日)
中山11R ダービー卿CT
大阪杯はスルーで、予想レースは中山のダービー卿CT
前回落馬で大損をしたダッシングブレイズをもう一度買いたい
思いでこのレースを選択した
落馬で馬に不具合がなければ、今回のメンバーでもほぼほぼ問
題ないだろう
唯一の不安点は、落馬の後遺症だが、調教を見る限りは問題なし
後は走ってみてどうかといったところか
オッズは2倍台の前走よりも上がって4.5倍
これなら全然押さえが利くオッズだ
抑えの相手も、サトノアラジンとキャンベルジュニアは消して
大外枠に入ってきわめて人気を落としているロゴタイプ
サトノアラジンは中山マイルだと春雷ステークスの鬼脚のイメージを
持っている人も多いだろうが、あのレースは時計自体は1分34秒2と平均
ラップを刻み続けたレース
ダローネガとの着差はクビ差だったのだが、もしも同じような位置から
ロゴタイプが競馬をすれば実際に朝日杯で既に33秒の時計で中山マイル
を走破していた馬である以上、3馬身は引きちぎっていただろう
キャンベルジュニアは現状過剰評価だと思うのだが、どうだろう
確かにエンコスタデラゴとリダウスチョイスをメインに構成された
豪州血統、父は惜しまれつつも種牡馬を引退したばかりであり、
血統的な希少価値含め期待されている部分はあるのだろうが、ラジオ
NIKKEIの体たらくに加え、ここまで一切強い馬と競馬した実績が無い
前走も豪州産の斤量もらいで小倉の準OPを圧勝したものの、ラップや
着差からはこの馬の全容は見えてこない
確かに前走のレースは1:45.5と時計は立派
同じ日の平場500万の勝ち馬と上がりが一緒で時計差が2.1秒と優秀なのは
理解したうえで、今回は外して買おうと思う
ダッシングブレイズ 6,000円
ロゴタイプ 4,000円



