どうも、こんにちは
うまうまジェントル氏です
流れが悪いですね、はい
先週の東京新聞杯で本命に推したダッシングブレイズは落馬
補填で買ったトーセンスターダムは出遅れて終了と、私にはどうあがいても
当たることはなかったレースでした
で、勝ったスマートレイアーはまさかの逃げの手から圧勝
何でトーセンスターダムを買ったのかってのが、ディープ産駒で先行してから
の切れ味を活かす競馬が出来る馬を探していたら、普段は追い込み馬ながらト
ーセンスターダムがマイルCSで割と求めている内容にそぐわった良い競馬をし
ていたからでありまして・・・
それを同じ追い込みディープ産駒のスマートレイアーにここと言う場面でやら
れたとなれば、閉口するしかないですね
まともならダッシングブレイズが勝っていたと思うのですよ
どう見てもラスト200で先行馬を交わしきるような競馬をしていましたし、実際に
あの脚色でラスト300で2馬身差ならスマートレイアーも多分捕らえ切れていたでしょう
後でパトロールの映像を見てみると、確かに狭いところに突っ込んではいます
けど、本当にギリギリのところで前の馬を弾き飛ばして内に入ったのではなく
普通にポコンと空いているスペースに馬を入れただけで、まぁ浜中とか田辺なら
腹くくって突っ込むよなぁって感じのコースでしたね
でもまぁ、ゲームじゃないので馬が真っ直ぐに走るわけがないです
私が見た限りでは、逃げたスマートレイヤーが外に寄った時にそれを余裕を持って
捌こうと少し内に馬を寄せたマイネルアウラートがなし崩し的にエキストラエンド
を押し込め、更にその内でラチに挟まれたダッシングブレイズが躓いたか何かを蹴
ったかで体勢を崩し落馬
ネットでは、無理してインを突いた浜中を責める声が結構大きかった気がしました
けど、私には不可抗力に見えましたね
で、勝ったスマートレイアー
元々力あるのは分かっていましたし、結局買いはしませんでしたけど
距離には目を瞑ってエリザベス女王杯でも一考した馬だったんですよ
府中牝馬でどう見ても一番良い競馬していましたしね
で、今回買わなかった理由は、今の馬場で最後方から頭に突き抜けるビジョンが
全く沸いてこなかったから・・・
どうせ先行馬が33秒台で上がる馬場で、どれだけの脚を使っても切れ味優先の
追い込み一辺倒の牝馬には差し切れないのが容易に想像できましたし
まさか逃げるとは思ってないわけですよ、この馬は・・・
根岸やAJCCでは、馬の力量を読み違えたために外した、いわば下手な馬券
ですが、大レースのないこの時期に明確な能力を示せる馬がいないとわりかし
多いんですよ、この手の外し方は
まぁ、こういうレースを元にデータの少ない馬を今後に活かせるようレースを
きちんと分析するんですけど
ただ、今回の負けは本当にただの不運
さすがに予想とか関係ないですね
今週は一応共同通信杯の方をやろうとおもっているんですけど
能力分析がきちんとできていれば当たるし、出来ていなければ外れるような
メンバーと頭数
とにかく、今週も頑張りますのでよろしくお願いします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2月14日(日)
東京11R 共同通信杯
皆さんの想像通り、ここは2択
ハートレーかスマートオーディンだろう
入着まで考えた馬券だとイモータルが面白いと思うが、単に勝ち負け
の問題だと、他の馬にはかなり厳しいのが現実
一番の考案すべきところは、果たしてスマートオーディンはどこに位置取るのか
恐らくハートレーは馬場の考慮と先を意識した競馬をするため、今回は3番手辺り
につけるのではないかと思われる
まかり間違って今回も差しの競馬を選択するにしても、先に動くのは間違いなく
ハートレー
ハートレーが先に動くというよりも、スマートオーディンが早めに動きすぎると
ポテンシャルを発揮できないタイプの馬のような気がするのである
特に萩Sの競馬は顕著で、小頭数の競馬で早めに前を捕まえに行かざるを得ない状況
横のブラックスピネルに寄られながらところどころでブレーキをかける競馬になった
結局新馬で見せた加速の不安定さを露呈する競馬で2着に敗退
で、伸びきるまでに時間を要する代わりに、圧倒的な破壊力を見せたのが前走の
東スポ杯
一転ハートレーのここまでの競馬は、オーダードリブンにロードクエストといった
とんでもない末脚の馬を先に仕掛けて凌ぎきるという競馬
これは単順にロードクエストとスマートオーディンのどちらが強いかという比較
で答えを出した方がよさそうだ
まだまだ本番に向けてパズルのピースを集めている段階である3歳戦の予想だが
私は新潟でのロードクエストの能力はかなり高く評価している
新潟と言うのはどうしても特殊な馬場なため、中山や東京に直結しにくい部分が
あるのだが、単に過去の新潟2歳の勝ち馬と照らし合わせて度外視にするのは
流石に時期早々・・・というか、そのような合致と共に無条件で馬を消すデータ競馬
は私はやるつもりはない
今回も本命はハートレー
もしも東スポ杯のキラージョーがハートレーなら凌ぎきっているだろうし、
もしもホープフルSのロードクエストがスマートオーディンなら凌ぎきっているだろう
後は、東京でハートレーを目標に仕掛けたスマートオーディンの力次第
恐らくハートレーの上がりは33秒前半・・・前走のような32秒台の脚でも交わしきれる
か怪しいものだと推測するが・・・
ハートレー 10,000円



