どうも、おはこんばんちわっす
うまうまジェントル氏です
久しぶりのメール配信となりました先週の予想、いかがだったでしょうか?
私個人としては、特に予想のスタンスも変わらずの平常運転
G1もありませんし、無理に重賞予想をすることもなく、3歳の未勝利を
選択させてもらいました
ダービーが終わって、未勝利戦もより佳境に、
条件戦もより過酷なものに変わってきている3歳馬
現状は圧倒的に降級馬が有利の条件戦、例年以上にその流れが顕著で、
多少負けが込んでいても、しばらくは上の条件からの馬と言うだけで
狙えそうな感じですね
当然3歳馬との兼ね合いも重要になってくるのですが、現状活躍して
いる3歳馬は、どちらかというとキャリアの少ない新規参入の馬が目
立ちます
もしかしたら今年も昨年に続いてレベルが余り高くない世代なのかも
しれません
夏場はその辺りを研鑽し、より手堅く、少しでも高い払い戻しを取れる
よう資金配分に尽力していく所存です
取り合えず、今後の運営方針に関しては緘口と言うことで、失礼いたします
1年半という長い期間、予想を掲載して参りましたが、ずっとこのままと
言うわけには行きませんからね
ここが大きな転機となることでしょう
私自身は今後も特に変わらないと思うのですが、このスタイリッシュ競馬
自体が今後どのような展開をしていくのか全く想像できません
ただ、うまうまジェントル氏個人としまして、今までご利用くださった皆
様、そして今後もご利用くださるであろう皆様に、長らくのお付き合いを
感謝の言葉に変えさせていただきたく思います
それでは、回顧です~
ある意味予想より役に立つと思います
よろしくどうぞ
6月14日(土)
東京4R 3歳未勝利
まずは予想分のおさらい
前走初出走で既走馬相手に33.8の脚を繰り出し3着に入線した
キャンディキー
そのレースで1番人気で勝ち馬に前がカットされて立て直しな
がらも2着を死守、最後も勝ち馬相手に脚色が同じだったダイ
ワブレス
なお、そのレースには4着馬のパラドーロ、5着馬のチーカと
出ており、いずれも今回のレースに出走
暫定的ではあるが5時現在のオッズではどれもが5倍以上10倍以下
それに、前走格上の500万で5着だったバトルジェジェジェ、
ここ2走が馬券絡みのエリーフェアリーがどこまで人気で迫れ
るかというようなオッズである
個人的な見解であるが、前走コスモチョコレイが勝ったレースの
出走馬は総じてレベルが低いと見ている
どの馬もマイル以上で平均12秒を切る時計では走れていないこと
に加えて、勝ったコスモチョコレイもローカルの3kg減でようやく
馬券絡み出来た様な馬
デビュー戦は2着であったが、14頭立ての14番人気
その時の勝ち馬アカノジュウハチもその後の成績が特に良い訳で
もなく、前回8頭立てのローカルで遅い時計でなんとか3着入線
出来たような馬
初出走で結果を出したキャンディキー含めて全部切り飛ばしてみたい
馬券は、毎度おなじみとなったバトルジェジェジェ
東京1800mの大外だが、エリーフェアリー
最後に前走惨敗したが、それでも1:36.1とここでは優秀なレベルの
マイルの時計で走れており、その前走では1:35.0で3着となっている
スイートルイーズ
この3頭で検討して見たい
特にこの3頭は、全頭マイルで1分36秒を切る時計を持っており
他の馬と比べると、やはり少し抜けている
特にバトルジェジェジェは、前走500万でキミノナハセンターからコンマ
3秒差の5着
ただでさえ時計の無いこのメンバーの中では大威張りの存在だ
後は金額配分を考えて、現状8.6倍のエリーフェアリー>15.7倍のス
イートルイーズの順
エリーフェアリーは、既に500万を勝ったレッドシェリールにコンマ2差の
2着があるので、オッズは若干下がるか?
それとも大外が嫌われて現状維持するか・・・
ここは本来ならオッズの経過を見守りたいところだ
脚質を考えれば、キャンディキーと同じような競馬では分の悪いスイー
トルイーズはあくまで抑え評価に留めたいのだが・・・
バトルジェジェジェ 5,000pt
エリーフェアリー 4,000pt
スイートルイーズ 1,000pt
エリーフェアリー、勝ったことには勝ったのであるが、一番強い
競馬をしたのは間違いなくキャンディキー
直線で2回のブレーキと進路変更
これさえなければ普通に圧勝だったろう
軽く2馬身は抜けていたはずだ
前々で競馬出来たことも、2戦目としては大きな収穫
次回も牝馬限定戦なら間違いなく買いだ
今回は半信半疑だったためか人気がなく、3番人気に甘んじたが
次はおそらく1番人気
ただ、今回の2着ではそうまでオッズは落ちないと思う
次走も単勝で3~4倍貰えれば、迷わず買いに行きたい
バトルジェジェジェも今の馬場を考えればあまり良い競馬とは
いえなかったが、それ以上に酷い競馬をしたのがキャンディキー
もしも、同じ未勝利で再度対決するなら、恐らくバトルジェジェ
ジェでは太刀打ち出来るだけの能力は無い
それくらい1頭の馬の力が抜けていた
ロベルト系ということもあり、福島でも無難にこなせるだけの
力はある以上、適性面でも恐らく不安は無い
キャンディキー、現在の未勝利牝馬では最上位だ
6月15日(土)
阪神6R 3歳未勝利
まずはレース番号を間違えたことを謝罪します
ごめんなさい
私は馬番で予想を書いていないので被害にあった人はいない
と思うが、余計な混乱を起こしたり、無駄な手間を取らせた
ことには変わりは無い
以後、気をつけます
それでは、予想のおさらいから
元々早期デビューが予定されていて、母方の血統や馬っぷりの
良さから2歳の夏競馬で主役を演じると思われていたメドウラーク
乗り込み不足や脚部不安でデビューが遅れ、今年の2月にようやく
デビューも、ここまで2着3回4着1回と堅実ながらも未だ勝ちきれず
ここまでは新馬を除いて全て1番人気というのが期待の大きさを
顕していると思われるが、今回も当然のごとく1番人気で前日の
時点で1.8倍と少し抜けてしまっている
前走の勝ち馬ファーガソンは、そのまま青葉賞でコンマ4秒差と善戦
メドウラークの陣営にとっても、ここはもう負けられない一戦か
しかし、ここは別の馬に注目
現在3番人気、レディアルバローザの妹ベルフィオーレが7ヶ月と
言う長い休養から戦線復帰
抜けた一番人気がいるため、逆にオッズが現状で6.7倍
複勝が1.5~と非常に美味しい
元々この馬は新馬戦でも人気をしており、あのワールドインパクト
が1番人気、既に未勝利を勝ち上がっているアグネスミニッツが2番
人気と言う中、それに続く3番人気に支持されていた
特にこの馬のセールスポイントは、ほぼ同じ位置から仕掛けた
ワールドインパクトを最後の直線で後ろから並びにかかった瞬間、
逆に大きく突き放しにかかったこと
その後、2頭の馬に挟まれて急に減速
あれさえなければ、この馬が2着だっただろう
前が止まらなかった馬場とペースゆえに、スリーカラーナンゴを差す
のは至難だったろうが、牝馬の身でありながら、ワールドインパクト
を凌駕する末脚を見せたのは恐ろしい限り
長い休養明けと5着という中途半端な着順が嫌われてのこの人気なら
ポテンシャルの高さだけでここも簡単に通過ということも考えうる
馬である
元々体質が強い馬ではないようで、藤原厩舎も一戦一戦が勝負と思っ
ているであろう
血統的に条件の合う京都ではなく、予定を遅らせて阪神内回りを
選んだのは、それだけ能力に自信があるのか
虚弱体質の馬の扱いが特に秀でた厩舎である以上、私のような
素人がどうこういうよりも結果で見せて欲しい限りである
ベルフィオーレ 単勝3,000pt
複勝7,000pt
道中は逃げたピースメーカーが12秒後半~13秒のラップを刻んで
逃げ、ラスト800m以降は徐々にペースが上がり、ラスト2F目は
何と11.4と言う時計をたたき出している
付いた単勝は240倍、ここまで毎回1秒以上負けている馬で
近走はダートばかり
買えというのが無理な馬だ
ちなみに、私はこの馬を芝の新馬戦で買った
当時はそこそこ人気もしていたし馬体も一番良く見えたくらいだ
まぁ、競馬なんてこんなもんだろう
一番人気のメドウラークだが、12番手からの競馬で一応上がりは
最速の34.7
ただ、勝った馬にこれだけの上がりを使われてはどうしようもない
何だかんだで1番人気の能力だけは示した内容となった
結局レース自体は前に行った馬の競馬
そんな中、ベルフィオーレは中段に控えて差しの競馬
結果は6着、4コーナーで馬群にもぐりこむとそこで馬が一気に
減速
最後はもう一度盛り返しているだけに、この馬はもう馬群が
駄目なのだろう
この手の馬は力があってもすこぶる買いにくい
今後は安く抑えて、上手く補填するのがベターか



