うまうまジェントル氏回顧  007

どうも、おはこんばんちわっす

うまうまジェントル氏です





東京のGⅠ5連戦もようやくお終い

この長い春のGⅠ戦線も後は宝塚記念を残すのみ
皆様、結果はいかがだったでしょうか?



私的には、今年はある程度G1が的中しているのが救いです
何と言っても去年はここで書き込んだG1の予想が



全部外れたのですから



ここでは予想せずに、個人的に購入して的中した馬券を含めても
天皇賞春と秋華賞のみという酷い結果だったですからね


中央競馬の平地G1の数は1年間に現在22個


つまり的中率は2/22




          これはひどい






ここまで1年半このブログをやってきたのですが、基本的に単複勝負で
ある以上、大きな配当や爆発力などと言うものとは無縁で、どちらか
というと的中率を重視しないとどうしようもないのが現状



今のような買い方を続ける以上、最低4割で現状維持と言ったところで
しょうか


本年度のここまでの的中率は23/43で53%(複勝補填で-の分も含む)




回収率は6月8日の予想終了時点で118%なので

安い配当でジワ増えしていくことを考えれば、この数字は上出来




去年は確かに負けたのですが、肝心のG1での予想が



       2/22


だったのですから、よくも3万ちょっとの負債で済んだと思う
くらいです



本当に、何が悪かったのかなぁ・・・去年は



ヴィクトリアマイルなんて、買った馬が全部レース中に故障して
そのまま引退(予後不良)しまいました



ぶっちゃけた話、トータルでマイナスになった昨年の予想からG1の
予想だけを除けば余裕で大幅プラスなんですよね




スタイリッシュ競馬を始める前の一昨年は非常にG1予想の調子が
よく、それも踏まえて予想ブログをやらないかと誘われた次第



私自身が競馬予想にそれほど興味が無く、馬券なんて自己責任の
許容範囲内で楽しく負ければそれでいーじゃん的な考え方を持っ
ていましたので、この1年半は今までとは随分と違う競馬をして
きた気がします

どちらかと言えば競馬の本とか、血統表とか、昔のレースを見て
いる方が好きな競馬オタクタイプな人間なので(POGとか一口とか
実は嫌いですw)

こういった金銭の賭かった勝負の世界でとやかく言うのは躊躇い
が大きかったのですが、皆様のお力になれているでしょうか?





取り合えず、上半期の〆として、宝塚記念はなんとかいい結果が
出ればと思っております



もっとも、予想の方はもう何でいくか大体決めているんですけどね




取り合えずは、先週から3歳馬と古馬が対決する条件戦が始まった
ので、しばらくはここの力関係の把握に尽力

今年は関東の積雪、関西京都の異常馬場となかなか時計的な意味で
のレベルの判断が出来兼ねておらず、先週はそこの予想をスルーして
一通りのレースレベルの差を色々と模索しておりました



現状は軽斤量を武器にそこそこ人気をする3歳馬ですが、そこに混じ
ってくる降級馬との兼ね合いも予想の焦点の一つ


3歳上位クラスの物差しとして便利そうなシャドウダンサーが先週
惨敗したことで、なかなか面白いことになりそうですね



今後はそれにプラスアルファで、確勝級の未勝利馬を探していく
スタイルがベターではないかなと思っております



昨年は夏競馬の調子が良かったのですが、本来私はあまり
ローカルの予想が得意ではありません


今年に入ってはここまで一回もローカル予想をしなかったことも
私自身がそれを自覚しているからです


今年も割と苦手意識の無い新潟の条件戦でどれだけ
負債を作らず逃げ切れるか・・・


夏競馬に向けては現状それを考えるだけで精一杯ですね





個人的には最近私生活が忙しくなっており、この予想ブログもどこか
で何らかの区切りを付けなきゃなと思っています


それが明日であるか、半年後1年後であるか、はたまた延々とダラダ
ラと続けていくのかは分かりませんが、最期まで皆様にはどうかお付
き合い戴きたいです




うまうまジェントル氏を、そしてスタイリッシュ競馬を今後とも
よろしくお願いします




それでは今週の回顧です


よろしくどうぞ~







6月7日(土)




阪神6R         3歳未勝利






まずは予想文からのおさらい




エイシンソルティーがまた出走しているみたいだ
前回の回顧で述べたが、さすがにもう順番だろう


未出走馬が多い今回のレース、超良血馬のフィラデルフィア
なども出走するが、この馬はここまでなかなか時計が詰まって
来なかった馬


今回も何とか出走に漕ぎ着けたレベルの仕上がり及び能力だと
踏んでいる


人気を吸ってくれるならありがたいと思うのだが・・・





レッドアヴェニューともども、内回りのディープ産駒
このレベルの未勝利戦で血統の良し悪しを問うのは無粋かもだが
ここは一戦様子見




現時点でエイシンソルティーの複勝が1.3倍~つくので半分でも抑えておけば、大火傷することはまず無いだろう


前々から言っているが、この馬は勝ちきれる馬

不運が重なって2,3着が続いているが、馬の気性や脚質等で
必然で勝ちを落とすレースは多くない





ここは頭で来ることを祈りながらエイシンソルティーを見守りたい









エイシンソルティー     単勝5,000pt
            複勝5,000pt






レース内容は至ってシンプル



道中12秒台の一度も無い流れで
逃げ馬が勝ち、2番手の馬が2着



逃げた馬には減量騎手、2番手の馬は抜けた1番人気



逃げたタガノビーンズのラストが、エイsンソルティーの
上がりよりもコンマ3秒速かった時点で、何回やっても結果は同じ


時計も勝ち時計が1:21.2と極めて速く、レースが終わった後の
結果論になるのだが、これより後ろから競馬をした馬には元よ
り実力的な意味で勝ち目は無かっただろう




追走に手間取ったフィラデルフィアが上がり最速
初戦ということもあり、随分な競馬をしたように見えたが、
血統的にもある程度距離にゆとりがあったほうがいいと思う

その上、今回はこれだけの速い勝ち時計

レース自体があまりにも全てが不利な方向に傾いた


もしも、今回の結果を真に受け、次走人気薄になるなら・・・

特に阪神なら1800mを使ってくれば非常に面白い存在
になりそうだ




ここで推したエイシンソルティーだが、これ以上の競馬は恐らく
出来ない

時計自体も未勝利クラスなら最上位


今回も減量騎手の逃げに押し切られただけであり、次回以降の
人気落ちもほぼ考えられない




人気を落とすにしても、大きな惨敗が何回か必要なレベルだと
思うので、そこでのダメージを考えると今後の未勝利でこの
エイシンソルティーを追いかけて買い続けることはほぼ不可能
になった


しかも、今回は更に追い討ちをかけるようにオッズが酷い


この未勝利戦のエイシンソルティーは、新聞の想定オッズが3.2倍

お昼の時点でのオッズは単勝3.6倍、複勝1.3~1.6と、1点買いする
には全く問題の無いオッズだったのだが、いざレースを迎えると2.1
までオッズが落ちた



補填で複勝を買ったのだが、2番、3番人気の馬が飛んだにも関わ
らず配当は1.1倍


いくらなんでもこれはオッズの変動がおかしい



このレース全体の売上げを考えると、恐らく直前で数百万単位での
余剰が単複ともにあったと思われる




さすがにこれは読めない



私は基本的に必ず翌日の朝には予想を上げているつもりなのだが
それにおける前日予想の弱点は2つ


馬の状態とオッズ


それによる不利益はある程度は仕方ないとブログ開始直後から割り切
ってやっているし、実際に直前予想に切り替えたら、回収率は間違い
なく上がる



今回の配当は、結果的に推奨してはいけないオッズ(特に複勝)





何度もお話申し上げているが、朝のレースとかだと、単勝の売上げは
800万そこらしかない

仮に9時の時点で支持率が20%の馬を推奨した場合、単勝のオッズは
4.0倍となるが、仮にその馬に対して例外的に100万の大口が入ると
それだけでオッズは2.7倍に急降下

入った金額が200万だと2.2倍まで下がることになるのである



実際に馬主席に行ったことがある人もいるかもしれないが
あそこの人たちは、割と平気でそれくらいの金額を出す時がある


今後もこういうことはあるだろうが、事故だと思って許して欲しい











6月8日(日)





東京10R           安田記念





まずは本文のおさらいから




ドロドロの不良馬場が予想される東京競馬場
開催も半分を終え、馬場が痛み始めている時期にこの雨は
今回の安田記念にどのような影響を及ぼすのか



1番人気は間違いなく、現世界最高レーティング保持馬ジャスタウェイ
久しぶりのマイル戦で海外帰り、どれだけ影響を受けるか想像できない
今回の馬場の悪化、突然の騎手の乗り代わり



これだけの不安材料があるにもかかわらず、現在の単勝オッズは2.2倍


果たしてこのオッズに素直に付いていって良いものか



オッズがオッズだけに、このジャスタウェイの取捨がまず予想の焦点
となるであろう




単純に能力の序列で考えるなら、ジャスタウェイを置いて他にいない
特に私がこの馬の強さを再確認させられたのは、ドバイでの前哨戦
となった中山記念



雨で重たくなった中山の馬場を、今までとは違う先行の形で後続を
ちぎり捨てた


トップハンデのため、オッズも5倍と半信半疑だったのだが




ここでの勝ち方の強いこと・・・この勝利で私はこの馬はドバイでも
ある程度の結果を出せるんじゃないかと確信



そしてあの圧勝劇である



逆らうにしても、他に明確な理由を持って推せる馬がほとんどいない


普通に走れば圧勝するであろうと信じて、本命はジャスタウェイ


疑心暗鬼で消す要素を探せばいくらでもあるが、私がやっているのは
競馬の予想であって、博打ではない


調教を見る限り、出来落ち等は見えないし、条件次第でこの馬を上回
る能力をもつ馬がいない以上




ここは能力を信じて頑張ってもらう



対抗に推したい馬が一頭



最内枠に入ったグランデッツァ



前走の競馬は異常であった


5馬身圧勝の日本レコードであったことは皆さんもご存知だろうが
あのレースで来たのは後方待機の馬ばかり


先行馬は総崩れで壊滅にも関わらず、この馬1000m通過は実に
58秒フラットで2番手の競馬



単に馬場の影響であんな馬鹿な時計が出ただけとは思えない


確かに今回の馬場は重馬場が予想され、時計勝負が求められている
わけではないが、あんな芸当は能力が無ければ出来ない


元々重馬場のスプリングSを勝っているだけあって、今回の馬場で
も能力を発揮できるだけの馬である


力のいる馬場をこなせるのに、馬力よりも瞬発力が抜きん出ている
日本でも稀有な属性を持つアグネスタキオンの血の特徴だが
特筆すべきは、筋肉の柔らかさと馬体全体の横幅のボリューム


余談ではあるが、私はアグネスタキオン自身は欧州の馬場が一番
向いていたように思う




今は無きアグネスタキオン産駒の特徴を、体質の弱さ含めて色濃く
受け継いだこのグランデッツァには、今後種牡馬としてタキオンの
血を残すだけの活躍を望んで止まない



ここでジャスタウェイを力でねじ伏せる可能性のある唯一の馬だと
信じて、このグランデッツァを対抗に推そうと思う






ジャスタウェイ      7,500pt
グランデッツァ      2,500pt







グランプリボスの重馬場適性


京都よりも阪神や中山で末脚の破壊力が増す馬であり、本当に来
ても何ら不思議の無い馬

筋肉の付き方や、走法なども、重馬場で全滅するようなディープ
産駒とは違うことがお分かりだろうか?


いわゆる典型的な買える大穴とも言える


私自身はマイラーズカップで本命にした過去があるように、
個人的には休み明けの割引がメディアが言う以上に大きな馬とは
思っていない


総流し以外の馬連や3連単で買えている人は、普段から馬を良く見て
いる馬券上手だと思う



中穴クラスでも確信を持って買えない馬が多い中で、これだけの
馬がこの人気というのは俄かに信じられなかった



なお、私が単勝で推したグランデッツァも、今回も走法的には重が
下手とは思えなかった


前走が時計勝負での圧勝だったゆえに、単に実力不足だったのかが
いまいち分からない


今後もG3クラスなら人気を背負いそうなだけに、少々馬券を離れて
応援した方がいいのかもしれない


無論、次走相応の条件でオッズが10倍超えるようなら
もう一度行ってみたいとは思うのだが・・・






最終的にはジャスタウェイが力任せにグランプリボスを差しきった





結果としては・・・なにこの単勝オッズ



正直何が起きたのか分からないポルナレフ状態



G1で夜の2.2倍から1.7倍までオッズが落ちるなんて
正直考えてなかった




しかも、馬場状態が回復したならともかく、荒れる要素も
含んだ上でのこのオッズの下降







オッズが低くなれば賭ける金額も大きくなるので、少しの
変動が非常に大きくなってくる



実際、今回推奨した7,500ptと言う金額も、2.2倍なら16,500pt
の戻りがあるが、1.7倍だと12,750ptの戻りしかない




的中率4割で回収率はほぼイーブンと最初に申し上げたが
それを含めて、予想本線の回収率が127%というのは正直話にな
らない



G1は元々売上げが平場の比ではないので、ここまで落ちるのは
もう、想定外中の想定外



特に馬場が回復しなかった以上、常識的に考えて2倍を切ることは
絶対に無いと思っていた




土曜日の予想も含めて、今週は明らかに異常なオッズ




まさか、こんな末端の予想ブログがオッズに影響を及ぼすとは
考えにくいのだが、もしもここまで極端なことが続くようだと
今後は予想のスタンス、時間等を大きく考え直す必要がある