どうも、おはこんばんちわっす
うまうまジェントル氏です
最近お昼は半袖でも十分なくらい暖かくなってきましたね
考えても見ればもう5月も終盤、春のG1戦線も後は、オークス、
ダービー、安田記念を残すのみとなりました
宝塚記念が残ってはいますが、区切りのいいこの残り3回の
G1を良い形で締めくくれるよう、頑張っていきたいですね
出来れば皆さんがもっとも注目してるであろうG1の予想を
したいとは思っていますが、他に良い馬がいるようなら
そっちの方を優先せざるを得ないことはご了承願いたく思い
ます
先週は、HP内に書き込んだ予想全文をそのままレース後に
貼り付けたのですが、改行のシステムがブログとHPでは少し
違うようで、本来区切るべきところで区切られていない文章
は、書いた私自身が後で読み返しても読みにくい文章だなと
思った次第
今週はきちんとその辺も直した上で、予想文を上げていきた
く思います
まことに申し訳ございません
さて、今週は3歳牝馬の頂点を決める大レース、オークスが
開催されます
2歳牝馬チャンプで、桜花賞も2着と本来なら人気の一角となろ
うであろうレッドリヴェールが矛先をダービーに向けたことで
牝馬戦線の状況は一変
元々本命視されていたハープスターの人気が更に過剰になる
ような事態となっています
前走1.2倍だった単勝オッズは、今回更に下がるんでしょうか?
まぁ、ほとんどの3歳牝馬が未知の距離であるオークスで、桜花
賞でもこんなオッズだった馬がここから更に1.1倍、1.0倍と言う
のは非常に考えにくいことではあります
ニシノフラワー、テイエムオーシャンなどは桜花賞で1倍台のオ
ッズに推され、そこでかなり強い勝ち方をしたにもかかわらず、
距離不安が囁かれたオークス本番では逆にオッズが上がっていま
すし、それに順ずるオッズで桜花賞をぶっちぎる競馬をしたキョ
ウエイマーチなども、本番では殆どオッズの推移はありませんで
した
しかも、これらの馬は全て本番で負けています
テイエムオーシャンが3着と意地は見せていますがそれでも1倍台
のオッズの馬にしては物足りない成績
他は掲示板にも乗れない惨敗
基本距離適性というのは、私の場合ではありますが、馬体、走法、
脚質、血統等を総合して考えた上である程度想定できるのですが、
そういったことに対しての造詣がない人は、素直に新聞などに書
かれている専門家の意見に従った方がいいのかもしれませんね
オッズを操作するのは、間違いなく競馬メディアの方の打った無
責任な印ですが、それが及ぼす傾向というのは、牝馬クラシック
のオークスにおいては割と当てになるのかもしれません
ただ、それが牡馬になると逆に面白いところで、カツトップエー
スやミホノブルボンは戦前に距離不安を散々囁かれて、しかも逃
げ先行馬でありながら、上記の牝馬たちと同じような状況できち
んとダービーで結果を出し切っているんですよね
他には、戦前は混戦模様と言われた桜花賞の勝ちっぷりから、オ
ークスはほぼ間違いないと言われて、血統的に距離も問題ないと
言われて圧倒的1番人気に推されたダンスインザムードのように
長い距離で引っ掛かってしまって沈んでしまった馬もいますし、
オークス向きだと言われていたのに、早々と桜花賞を勝って本番
は圧倒的1番人気で危なげなく勝ちきったベガみたいな馬もいます
皆さんはご存知だと思いますが、このハープスターは上記に上げ
た2冠馬ベガの孫で、厩舎も同じ松田博資厩舎
松田先生自体は、「ベガの時と同じ」ともう確勝を約束されたよう
なコメントを残していますが果たしてそれは大丈夫なんでしょう
か?
グリーンチャンネルでやっている、ラフィアン総帥岡田繁幸の
『RUN for the Classic』という番組では、デビューした時の
この馬はマイルまで・・・というコメントが印象に残っています
あまり真に受けず、遊び半分で聞いてるような番組ですが、この
期に及んでレース後どういうコメントを出すのかは楽しみです
そんな中でのハープスターのオッズの推移は非常に興味深い話
ではありますよね
確かに、単勝買わない人からすれば、1.0倍も1.2倍もどうでも
いいことかもしれませんが、オッズの推移自体からその馬のプ
ロやメディアが考える適性なども見え隠れする部分もあります
ので、馬券に興味がある方は是非そういった部分も色々と調べ
てもらえれば面白いと思います
ちなみに、年に何回かある単勝1.0倍のオッズの馬は、勝率9割
という数字があります
もっとも単勝で当たったところで1円の儲けも出ない馬ですが、
連軸としてほぼ鉄板と見なして紐を探しに行くのか、残りの1割
の単勝をぶち当ててでかい配当を貰いに行くのかはそこは個人の
裁量ですね
当たっても1円にもならない馬券をリスクだけ背負って買わされ
るよりは、複勝でも勝った方がマシですからね
ディープインパクトが出るまでダービー史上最高支持率の66.6%を
仰いだハイセイコーは、本番で1.1倍のオッズを背負って3着に負け
たくせに、勝ったタケホープと2着のイチフジイサミがあまりにも
人気がなかったため、複勝150円貰えたと言う話もあります
※まぁ一番の原因は、競馬を知らない一般人が当時のハイセイコーのもた
らした競馬ブームに踊らされて単勝だけがしこたま売れたのが理由ですが
後から考えれば、タケホープは8大競走3勝、イチフジイサミも天
皇賞を勝ってますから、当時を知らない今の若い人が着順と名前だ
け見たら別におかしくも何ともない結果なのが非常に面白いですよね
今回のハープスターの単勝オッズは如何に?
うまうまジェントル氏はそういう楽しみも胸に抱きつつ、今週のオークス
を待ちたいと思います
それでは回顧です
よろしくどうぞ~
5月17日(土)
京都4R 3歳未勝利
エイシンソルティーはまたも勝てず
しかも、勝ったミッキーラブソングには完敗
同じ位置から同じ場所を通って仕掛けて最後まで突き放された以上、
勝ったミッキーラブソングとは力が少し違ったのか
確かにコーナーで厳しい位置におり、すこし窮屈にしてポジション
を下げていったが、直線を向いた時点で前には何も無い綺麗な捌き
を見せた秋山
騎乗に関しては十分に及第点で、責められる部分はない
時計は2F目を除く最初から最後まで、一貫して11秒台後半を刻んで
おり、エイシンソルティーに向いた自力勝負での完敗であった
ただ、競馬振りは、昨年に比べたらかなり良くなっているエイシンソ
ルティー
随分と融通が利くようになった部分も目立っており、もう順番であろう
後は、オッズが大幅に落ちたことはやはりしょうがないのだろうか
元々単勝は6倍と非常に美味しいオッズで、複勝も結果的に1番人気が絡
んでの1.5倍だったので、単勝だけが想定以上に売れた格好
なかなか上手くいかないものである
5月18日(日)
東京11R ヴィクトリアマイル
ストレイトガールはごった返す馬群に閉じ込められて、捌ききった
頃には既に直線は残り50m
結局鞭すら一発も打てないまま、前を交わすまで数完歩というところ
でゴールを迎えてしまった
最後の脚を鑑みても、もう少し上手く立ち回れる状況なら結果も変わっ
ていたはず
元々戦前は距離不安のあった馬だけに、1枠を取った時点で内を突くの
は殆ど想定内ではあったのだが、こういう結果になったのは非常に残念
4角で仕掛けを遅らせたせいで前に多くの馬に入られ、直線でニッチも
行かない状態になったストレイトガール
せめてメイショウマンボがあの進路にいなければ、勝ったのは間違いな
くストレイトガールであったであろう
きっちりと能力を見せてしまった以上、今後しばらくはこのオッズでス
トレイトガールを買えることは無いと思う
人気薄の段階で複勝だけでも引っ掛かってくれたのを僥倖と取るか、能
力的には明らかに抜けていて勝てる競馬を落としたのを遺憾と取るかは
人によって違うだろうが、予想者である第三者の私自身は、関係者ほど
この馬に距離不安を抱いていなかっただけに、今回のイン突きはがっか
りした部分もあった



