どうも、おはこんばんちわっす
うまうまジェントル氏です
春のG1シーズンも佳境に入ってまいりました
現状、どうにかプラス粋はキープ出来ているのですが、
どうも思い切った馬券の推奨が出来ずに難儀している
ところです
ここら辺り、何かの弾みで10万くらいのプラスを叩き出せ
れば、今後も余裕を持って馬券の提供が出来るのですが、
今の買い方では固いところに行き過ぎてやっぱり厳しいかなぁ
実際は結構穴っぽいところも探しているんですけど、やっぱり
的中優先で予想する以上、どうもそっちに転んでしまいます
まぁ、収支が徐々に右肩上がりになるよう、努めてはいます
ので今後も優しい目で見守っててくださいな
ところでうまうまジェントル氏、最近は馬券の予想が終わっ
てから銭湯に行くのにハマッております
毎週深夜に予想をしてるといつの間にか朝方になっているの
です
競馬の予想って過去のレースとかを見てると何だかんだで半
日くらい平気で過ぎちゃいますからね
その疲れを癒す方法として、ここ2年以上通い詰めているのが
色々なスーパー銭湯
朝日を見ながら露天風呂で一息つくのもなかなか乙なものだと
思いますよ
値段も大阪では安いところだと500円を切りますし、庶民の娯
楽としては、随分安く楽しめるものだと思っております
よくある、『全身もみほぐし 2,980円』とかいうマッサージ
屋さんよりも、安価で長い時間身体を癒すことが出来ることは
言うまでもありません
大阪にあるスーパー銭湯は天王寺から南にかけてはほぼ全部
制覇しましたが、個人的には富田林にある『うぐいすの湯』が
お勧め
ここは露天風呂が段々畑のように上へ上へと続いていく珍しい
タイプの造りで、高いところからの景色が非常に綺麗
晴れた日には金剛山が良く見えます
お湯の質も柔らかいですし、湯上りも快適
値段も600円と、スパ銭にしては安い部類ですので、大阪在住
の方は、是非一度行ってみて下さい
そういえば、例のお風呂をテーマにした漫画、『テルマエ・ロマ
ネ』がまた映画化するのですね
実は作者のヤマザキマリさんは夫がイタリア人なのですが、その
イタリア人の夫に日本人の入浴の習慣を馬鹿にされたことがこの
漫画を描く切欠となったらしいです
日本人にお風呂の無い生活など正直考えられませんよ
フランスの香水文化などの実態を知ると、私は『平たい顔族』で
良かったなと心底思います
最初は古代ローマ人が日本の風呂にタイムスリップしてくると言
う、ギャグを交えてお風呂の薀蓄を語る漫画でしたが、いつの
間にやら時代を超えたラブロマンスとして完結したこの『テルマ
エ・ロマネ』
内容が原作と映画で全然違うので、どうなるかは今からのお楽し
みです
何か、オタクの薀蓄とは違った漫画のお話になってしまいました
が、たまにはいいでしょう
それでは今週の予想です



