うまうま日記  002

どうも、おはこんばんちわっす

うまうまジェントル氏です






今日はGWの初日、4日と言う長期連休に浮き足立つ世間を尻目に
朝から家に引き篭もりゲーム三昧
※競馬はちゃんとチェックしてますよ

夜は珍しく休日ナイトゲームで開催された阪神×ヤクルト戦を
観ておりました・・・

阪神負けてうまうまジェントル氏イライラ(笑)
ゴメスの3ベースとヘッスラでポジって溜飲を
下げることにしました



うまうま選手、GW初日は例年通り相変わらずの平常運転で
まずまずの立ち上がり


ただ例年と違うのは、今年は世界卓球が日本で開催されていると
言うことで、日本の女子代表がメダルをかけて戦う様を観るため
に柄にもなくテレビに齧りついていたことですかね


結果はオランダのリー・ジャオという41歳のおばさんエースに
は2戦2敗と完敗したものの、残りの3試合できっちりと勝ち、
無事にメダル獲得が確定

エース石川佳純の最終戦は、世界ランク3桁台と一見格下の相手に
最終ゲームまで縺れ込む一進一退の攻防
押されることも多く、最後まで観ている我々もドキドキさせられる
面白い試合でした


サンキューカッス、フォーエバーカッス

次の準決勝は強豪香港が相手ですが素晴らしい結果を
期待したいですね


まぁ、色々と言ってますが、私は特に卓球に対して造詣がある訳で
はないのです
でも、そこはWCだけ大騒ぎするにわかサッカーファンのごとく、そ
の場の空気のみで楽しんでしまえってな感じですね



卓球と言えば今期はノイタミナ枠で何とあの松本大洋の
『ピンポン』がアニメ化


正直、『あの花』以降、原作知名度やアニメの出来の割りに円盤の
売上げがいまいちなイメージが強いノイタミナ
『刀語』はさすがに西尾維新の作品だけあって信者の方が買ったの
か売上げも及第レベルでしたが他は・・・


うん、多分フラクタルが悪い ・・・絶対にそうだ




しかしまぁ、この世界卓球に照準を合わせたかのようなタイミング
でよりにもよって傑作『ピンポン』のアニメ化とは・・・


ご存知の方も非常に多いと思いますこの『ピンポン』


原作自体はもう18年も前の作品なんですね、窪塚洋介主演で実写
映画化されて大きく話題になったのがもう10年前・・・

その後、窪塚がプライベートで住んでるマンションから

リアルI can flyを敢行して、
インパルス走る! 


ワイドショーのネタになりましたとさ・・・悲しいなぁ


実はパチスロでも出ていまして、かの名機モンキーターンより
も前にゾーン解除のシステムを導入した5号機として、スロッタ
ーには馴染みの深い台でもありました

擬似ボーナスが一般的ではなかった当時、200枚以上獲得できる
ボーナスをある程度現実的な数字で搭載してしまったため、正
直連チャンや上乗せによる出玉性能が今の台と比べて中途半端
で、ゾーンの振り分けもなかなか期待値を追うのが難しい台で
したが、私は結構好きな台でしたね


ちなみにパチスロで上記のI can flyの場面は確かフリーズで
ボーナス確定でしたかね?


私のこの作品との出会いは人に勧められてブックオフで買った1冊
100円で売ってた古本(全五巻)


当時は萌えにのみ生きるキモヲタ街道まっしぐらだった私にとって
性格の捻じ曲がった高校生2人がハゲ頭の高校生達相手に卓球をする
だけの漫画なんて正直、興味の対象外でした


ぶっちゃけた話、100円だから暇つぶしに買っただけの本です


ページを開いたところで
パッと観は落書きみたいな癖のある絵と、ベクトルこそ違いま
すが、おおよそ主人公とは思えないくらい性格の腐った2人の
主人公

青春を彩る可愛い女の子なんて贅沢なものは当然出てきません
町で卓球場の運営やってる60過ぎのババァがいわゆるヒロイン枠


登場人物も目立つところで、上に挙げた2人の主人公に、ハゲが
2匹、中国人が1匹にジジイとババァが1匹づつ



どうすんだよこれ・・・



でも、ここまで色気もクソもない漫画に、当時の私がのめり込んだ
のは、何と言っても作中独特の言語感覚と、漫画全体に散りばめら
れた作者の感性・・・


小山宙哉さん(宇宙兄弟)や王欣太さん(蒼天航路)の作品にも似た
ような雰囲気と言うか、感性を感じますね

どこか説教臭いのに自由な空間と言いますか・・・原作者の許せるオ
ナニーを延々と眺めているような気恥ずかしい高揚感


今回アニメを見て再確認しましたが、やっぱりピンポン面白いです



今日日、ラノベや日常系漫画のアニメ化が蔓延し、可愛いだけの女
の子を見てニヤニヤすることが前提のアニメ業界で、
(別にごちうさの悪口は言ってませんよ?)

これだけオタクに媚びない作品をアニメ化するに至った
ことは、いちアニメファンとしてやはり嬉しいです



絵も、パチスロのアニメ絵とは一線を画す原作遵守の独特な
タッチをそのまま再現してますので、これまた新しい試み
として視聴者をいちいち飽きさせません
※後、作画関係者が色々と凄いですw詳しい人は是非注目

円盤売れるかなぁ・・・どうだろ・・・・・・




映画を一度観た方も、タイトルは知っているけど観たことは
なかったと言う人も、このアニメ化を機会に一度ピンポンと
いう作品に触れてみてはいかかでしょうか?

原作、全五巻と短い作品ですしね



原作好きだった奴はもう一回見ましょう(命令)
現状、スマイルがルービックキューブではなくゲームウォッチで
遊んでいたり、『リア充』なんて言葉が使われたりと色々と時代
に伴う変化があって楽しめますよ






さて、今日は天皇賞ですね

皆様もHP版スタイリッシュ競馬には慣れましたでしょうか?
皆様のご意見、ご要望をお待ちしております

ブログの方のコメ欄にでも気軽にお書きくださいませ~