オークス予想6 よすーけ氏

※当記事「オークス予想6」は

こやぶ厩舎メルマガの有料情報を含んでいたため

レース確定後にアップしたものです。

あらかじめご了承ください。

今後の参考になれば幸いです。

オークス予想1~5はレース発走前にアップしたものです。

 

 

初見の方は、オークス予想1~5を読んで

桜花賞時点での状態・情報を頭に入れてください。

オークス予想1から見る

https://www.stylish-keiba.com/1_race/478

 

 

普段はめったに公の場に出すことのない

有料メルマガのバックナンバーを交えて、

ここまで過去の情報の整理をしました。

長らくお読みいただきありがとうございました。

 

 

こやぶ厩舎メルマガでは

予想力の向上」ではなく

馬券力の向上」をモットーに

2013年から500号以上にわたって配信を続けております。

馬券の組み立てを学びたい方はぜひご参加ください。

 

無料メルマガをご希望の方は、「無料メルマガ希望」と書いて

teamkoyabu@gmail.com

までご一報ください。

なお、有料メルマガの案内は無料メルマガ内にておこないます。

 

 

以下、こやぶ厩舎メルマガ #504【買い目】より抜粋。

なお、当号は有料会員さまのみに配信したものです。
————————————————————————

 

東京11R 優駿牝馬(G1)

 

天気は大丈夫そうで何より。

一にも二にも、まずは展開を考えたい。

 

トーセンナチュラルの回避により

桜花賞に続いて、何が何でもという馬は不在。

レッツゴードンキ・トーセンラーク・ノットフォーマルあたりが前へ。

シングウィズジョイ・コンテッサトゥーレ・ディアマイダーリンあたりが押して先団へ。

あとの馬は出たなりのポジション。

 

再度レッツゴードンキがアドバンテージを得るが

札幌2歳Sや阪神JF、チューリップ賞で後ろから差されていることを

桜花賞は最大限に助けを借りての戴冠であったことを

忘れてはならない。今回も軸には据えずに行く。

 

今年のオークスは、

ルージュバックミッキークイーンで迷いに迷った。

 

まずは雪辱を期すルージュバック

もともと2000m以上で走れるよう馬を作ってきたのに

休み明けでマイル戦、さらにマークを受けて展開も向かずでは

台頭の仕様がなかった。

まともなら間違いなくどの馬よりも強い。

 

調教過程にのみ一抹の不安を残すが、

それでも詰まらなければ差してくるだけの力がある。

 

そしてミッキークイーン

馬体を大きく減らしての参戦だったクイーンCでもクビ差まで詰め

距離を延ばした前走も楽勝。

状態はさらに上向いている。

今回は輸送で2キロしか減らなかったようで

プラス4キロでの出走が叶った。

 

甲乙つけがたく、非常に悩ましいのだが

上昇度と、現在の人気と、枠順を踏まえて

 

ミッキークイーンから入りたい。

 

まずスタートがカギになるが、

2400mで真ん中の枠なら、そこまで命取りにはならないと見る。

後ろすぎると届かないので、中団付近で運びたいところ。

 

相手本線はルージュバック。

あとは有力馬を中心に手広くながす。

 

馬連20倍台と、想定以上に人気だったため

クイーンズリングだけ手が回らなかった。

 

本来は未知の距離では勝負に行くべきではない

最低限の条件は揃ったように思う。

大勝負ではないが、そこそこの勝負を懸けたい。

 

◎ミッキークイーン

○ルージュバック

▲レッツゴードンキ

△ココロノアイ

△アンドリエッテ

☆シングウィズジョイ

 

軸 10

14 40

01 20

04 20

13 10

05 10

(勝負度B)

以上、抜粋

————————————————————————

◎ミッキークイーン→○ルージュバックにて決着

勝負度Bは2万円換算での収支計算、

ルージュバックに資金の40%を割いていたので

20000→92800円 (回収率464%) でした。

(数字は買い目をそのまま買った場合のものです)

 

こやぶ厩舎所属の皆さま、ならびにスタイリッシュ競馬をご覧の皆さま

オークスの予想おつかれさまでした。

的中された方はおめでとうございます。

5月度最後の配信を的中で締めくくることができてよかったです。

おかげさまで、5月度も大幅プラス収支にて終了です。

 

週明けに日本ダービーを含む

6月度の有料会員さまの募集をおこないます。

今回はご新規さまも少し受け付ける予定ですので

奮ってご参加ください。

 

馬連特化型のこやぶ厩舎メルマガ

今後ともご贔屓にお願いいたします。

それではまた。

 

こやぶ厩舎管理人 よすーけ