【よすーけ】シンザン記念予想【怪人退治】

こんにちは、自称イケメン馬券師のよすーけです。

 

昨日のフェアリーSは、本命テトラドラクマの石橋騎手がすんごい騎乗。

 

やや出負けして、先団まで上がって行くももちろん内には入れず

外外を回って細かいロスを積み重ね、外から捲りが来ると微妙に出して行き

と思いきやなぜか途中で手綱を引いて後退、

 

4角の一番速いところで明らかに遅い進出を開始するも

3角からスパートしていた差し馬たちに勢いで負けており、被されて終了。

 

おおよそ1人気とは思えない騎乗でしたね。いい初笑いになりました。

やはり騎手は重要ですね・・・。

 

 

気を取り直して、今日もタコ退治に励むとしましょう。

 

 

【シンザン記念 展望】

 

 

◎カフジバンガード

 

 

週ナカまではエアアルマス鉄板という見立て。

 

昨日まではアーモンドアイ鉄板という見立て。

 

しかし、この降雨ではおそらく重馬場近くまで悪化しそうで、

午前中でもハロン11秒台がほとんど記録されていない状態。

 

アーモンドアイは従来の競走馬とはやや馬体のバランスが異なり、

後肢の踏み込みがより強く、前肢でストライドをより稼いでいるタイプなので

上滑りする馬場を苦にする可能性が他馬よりも高いと言える。

1人気のここは、この馬から入るにはリターンが見合わないので、相手までに留めたい。

 

 

本命はカフジバンガード。

早くも1200~2000mを幅広く使われるが、(2.0.2.1)とまったく崩れていない。

重馬場を苦にしていないのが大きく、展開不問で脚を伸ばしているので

上位2頭よりも確実性の面でここから入るほうがいいと見た。

 

藤岡康太騎手が不安だが、前走と同じ乗り方をしてくれるなら

早めに先頭に並んで、そのまま勝ち負けのラインを死守できそう。

後ろすぎたら・・・諦めましょう。

それでも見せ場は作れると思うけど・・・。

 

 

人気馬が怪しいので、相手はめちゃくちゃ手広く。

良馬場で、かつアーモンドアイ本命ならば消し予定であった

スターリーステージとファストアプローチも、

カフジバンガードから入るならば少額押さえておく。

 

コウタくん頼みますよ~!

 

馬連

 

軸 09

02 03 各20%

01 07 08 10 11 各10%

04 06 各5%

(勝負度C)