【チューリップ賞】よすーけ氏 馬連予想

スタイリッシュ競馬をご覧のみなさま、こんばんは。よすーけです。

「チューリップ賞の予想せんかい!」と

当サイト管理人の明瑞新山氏に言われました・・・。

命が惜しいので予想させていただきます(・.・;)

 

【チューリップ賞 予想】

 

阪神3日目、芝Aのマイル戦。

1~3着馬に桜花賞の優先出走権が与えられるため、

「賞金が足りている組」と「賞金が足りない組」の

仕上がりやレース運びに差が出るレース。

 

現在の1人気はジュエラー。

現在賞金は足りている組。

デビュー戦はスローの京都1800mを楽々差し切り。

続くシンザン記念では厳しいペースを鋭く差し込み、

牡馬相手に僅差の2着。

高い能力を備えていることは誰の目にも明らかだ。

 

まだわずか2戦なのでブレがあるかもしれないが、

この馬の適性を割り出してみる。

2戦とも京都外回りで上がり最速だが、1800mとマイルということもあり、

道中のペースがかなり違うことが分かる。

スローとハイ、この違った流れで行って、

ジュエラーは同じような上がりでまとめている。

これは、この2戦の道中のペースは

ジュエラーの末脚に影響していないということで

このペースならラストまで消耗せずに脚を残せるということ。

多少ペースが速くなっても大丈夫なら、

どうせなら周りがバテるくらいペースが速くなったほうがいい。

ジュエラーはハイペース歓迎型と見る。

逆に言えば、スローの直線勝負だったら

楽に運べて温存できた先行馬や

末脚がめちゃくちゃ切れる馬に後れを取る可能性があると言える。

 

では今回、ジュエラーの取捨はどうするか。

結論から言うと、断然人気だが軸には据えない。

 

ジュエラーは桜花賞に向けて先行抜け出しを試す馬ではないので、

今回もいつも通り後ろから行って直線勝負をするだろう。

 

権利が欲しい馬が複数いるので仕掛けが早くなり、

結果として後ろの馬が有利、という見立てができるかもしれないが、

今回は例年よりも出して行く馬が少ない。

スローで流れて、4角~直線での追い比べになる可能性が高い。

そうすると、上記した消耗戦にはなりづらいので、

後ろから行って届かず、も十分考えられる。

断然人気で飛びつく馬ではない。

 

2人気はレッドアヴァンセ。

4戦して(2.2.0.0)と安定しているが

取り口は全てしっかりと溜めて末を伸ばすというもので

前へ行ったらどうなるか、速いペースになったらどうか、などなど

不確定な要素が多く残っていることも事実。

それでも、スロー想定の今回は買いの一手。

先行すれば未知数だが、差しに回ればいつもの末脚が見られるだろう。

本番ではメジャーエンブレムが強敵で、

これに勝つには武豊騎手はどう乗るか。

レッドアヴァンセでなら、先行して潰しに行くより、

しっかり溜めて末脚に懸けると見る。

よって今回も末を伸ばす競馬を選択すると読みたい。

 

3人気はシンハライト。

京都マイル・京都1400mを連勝中だが、この2連勝は価値が高い。

まず初戦は内回りのマイル戦を出たなりで先行し、

ラスト1F強だけ追って10秒台で上がり、押し切り勝ち。

2戦目は外回りの1400m。ここでは出負けするも、

そのまますぐ押し上げていく。

そうなると、1400mは道中のラップが緩まないので、

かなり消耗することになる。

 

さらに外回りの直線が長いので、そこから速い上がりが求められるという、

かなり厳しいレースを強いられることになった。

しかし結果は、しっかり溜めたワントゥワンに

ハナ差まで詰められながらも勝利。

 

この2戦で、道中締まったペースでも末脚が鈍らないことや、

かなり長い間脚を使えるということが分かる。

ここではもちろん、メジャーエンブレムが引っ張ることで

ペースが締まるであろう桜花賞でも要注目の1頭。

 

スロー想定の今回。

軸馬は、出たなりで中団につけるシンハライトか

後方で構えるレッドアヴァンセの2択。

 

シンハライトは出たなりでの競馬をすると見ているが、

前走後ろから行って結果を出したことで

今回は折り合い重視の乗り方(控える競馬)をする可能性があり、

そうなるとポジションのアドバンテージが無くなるので

切れ負けする確率が高くなる。

軸馬は十中八九溜める競馬をするレッドアヴァンセに任せたい。

 

相手だが、断然人気のジュエラーは今回、展開負けするし

来ても安いしで、買うメリットが無い。今回は消しで勝負したい。

 

相手本線は軸候補のシンハライト。

この馬も厳しいペースのほうが力を出せるが、

出たなりで前に居たなら持ち前のギアチェンジの速さで

押し切りまで考えられる。

 

他に先行馬で押さえたいのが

切れ味勝負には分が悪いが、

前へ行くとなかなか止まらないウインファビラスと

内枠を引いた素質馬ヴィブロス。

 

後ろから行く馬で押さえたいのが

追い比べで見直したいデンコウアンジュとアドマイヤリード。

このあたりへ流したい。

 

◎レッドアヴァンセ

○シンハライト

▲ウインファビラス

△デンコウアンジュ

△ヴィブロス

☆アドマイヤリード

 

◎から印へ、額に強弱をつけて、馬連を買う予定です。